これからいい育児グッズとかあれば情報共有していこうと思います。
変なスパムのコメントがつくのがいやでずっとコメント欄外してましたが、
復活させてみました。
なんか意見とか感想があればどうぞよろしくお願いします。

で、第一弾。

昨日、ベビースケールが届きました!!


【即納】【送料無料】TANITA デジタルベビースケール BD-586 ホワイト
¥11,300
楽天

※モバイル非対応


まず感想と使い心地。
軽いです。ただじゅうたんの上はダメなんで、床の上とかで計らないと
いけないのがちょっと面倒・・・。
お腹がすいて泣いてバタバタしてる時は計るの難しい。
(そういう時はちょっと小指を吸わせて落ち着かせて静かにさせたりしてます。)
で、母乳相談室の高精度のスケールに慣れてるとちょっと不便に感じる。
なぜなら下2桁しか表示されないので、たとえば4.50キロとして、18ml飲んでも、
4.60キロってことになるわけで、ほぼ4.70キロだとしても10mlしか飲んで
ないのかな?20mlに近いのかな?どっちなんだろう??と不鮮明な状態に
なるからだ。

なので、アバウトにしかわからないが、ないよりはまし。
高精度のやつは7万円台だったのでそこまで高いのを買うのは
おそらく仕事に使う人だけでしょう・・・。

とりあえず今現在2クールで平均60mlくらい飲んでいることがわかった。
ミルクをどのくらい足せばいいのか今までわかりにくかったので助かります。
漠然とミルクを40足してもまだ泣いてると足りてないのかな?とさらに20とか
足す・・・ってことがなく、十分飲んでるからあとはぐずってるだけ、と判断
できて、しっかりあやして寝かせる、ってことが出来ます。
どのくらい飲ませるか・・・は人によって違うと思うけど、うちは今のところ
80~100を目安にしています。80でも満足すればやめるし。100あげても
泣くようであれば、あやして寝かせます。とりあえず100以上あげることは
しない姿勢で。

夜中は計らず。母乳のみで少なかろうがなんだろうがミルクは足しません。
母乳が出すぎて困る人には無用のものかもしれないけど、足りてないかも・・・と
不安に思う人や母乳育児を頑張りたい人にはとてもいいグッズだと思います。