今日は3回目の母乳相談室でした。
で、いねむり吸いをしてると言われました・・・。
授乳中に目をつぶって飲むのはよろしくないそうで~。
夜の授乳は仕方ないけど、日中はちゃんと目が空いてる
状態で飲ませないと、飲み残しで詰まったり、十分に
飲みきれずに眠りが浅かったり短かったりするらしい。
それで寝ながらおしゃぶりのようにぐずぐず長々と
飲むって・・・。

まさにそのとおりでした・・・・。ガーン

そのほうが満たされる感じがするからいいのかなと
昨日は思ったんですが、先生曰く、
そういう子は消極的な子になりやすいと。

うちの子の泣き声と泣き方を聞いて、個性的な子ねと
言われました。
強い意思をもってるし、きっとクラスのリーダー格になるような
子だと思うから、お母さんが飲ませ方、しっかりさせなさい、と
叱咤激励され・・・。
変な飲み癖がついてるんです。
音楽でもそうだけど、基礎で変な癖がつくと直すの大変
なんですよね・・・。
もっと早くにくればよかった~。ちょっと後悔。

飲ませ方も先生がやるとパシッとうまくいくんですな~。
大御所って感じですわ~。
でもなにが悪かったのか、わかってきたのであとは
改善していくのみ。

育児はどこからでもやりなおしがきくと信じて!

新米ママの私、頑張れ!!