今日も母乳相談室に行ってきました。
初回より状態はよくなってきてるそうです。
あと2,3回くれば自信がもてるようになりますよ、と
いうことなのであともう少し通います。
確かにおっぱいはまるでお餅のように柔らかく
ふわふわしてきました。
吸われる時もいたーい!ということがなくなったし、
授乳後のヒリヒリ感さえ取れたらまったく問題なし
って感じです。
先日は時間外に行ったので1人だったけど、
今日はたくさんのママさんがきてました。
こんなわかりづらい住宅街の中でも、探して
みんなやってくるんだな~と思いました。
先生はもう80代みたいですが、それでも現役で
バリバリ働いておられるのに感心しました。
57歳で転職だなんて。
この話はまた別の日に。
しかしこういう社会貢献は素晴らしいと思います。
私も子育てが終わったら第二の人生として
勉強して仕事がしたいな。
今のまま音楽かもしれないけど、違う勉強も
したい。なんとなく目星はつけてるんだけど。
先生のような実例をみると私にも出来るかも、って
いう気持ちになりました。
ところで。昨日から時折うーたんを眺めます。
まだ眠っているようにしか見えない。
夫が今日出張から帰ってくるので、それから
うーたんを埋葬する予定です。
初めて飼ったジャンガリアンのむーちゃん、
うーたんの奥さんの花ちゃん、息子のなっちゃん、
里子に出した娘のゆずちゃんが眠っている
庭にこの子も一緒に埋めてあげます。
ゆずちゃんは知り合いに差し上げたのだけど
肺炎をこじらせて亡くなってしまいました。
家族と一緒のほうがいいから同じ場所に埋めて
ほしいと言われたのでうちの庭に来ました。
むーちゃんの時は初めてのことで号泣しました。
だんだん小動物の命の短さを受け入れられるように
なったので、悲しくて涙は出るけど、お別れの時には
たくさんの喜びと慰めを与えてくれたことに
感謝してさよならができるようになりました。
飼ってる途中で同居になったので目をつぶって
もらったんですが、祖母も義父も小動物が嫌い。
だからこれから飼うことはないです。
義母と子どもたちは動物が好きなんですが、
そういうわけでこの家では動物を飼ってません。
子供の情操教育のためにってのもありますが、
本当は動物を飼いたい。
できれば犬を~~~。
でも無理かな・・・。
初回より状態はよくなってきてるそうです。
あと2,3回くれば自信がもてるようになりますよ、と
いうことなのであともう少し通います。
確かにおっぱいはまるでお餅のように柔らかく
ふわふわしてきました。
吸われる時もいたーい!ということがなくなったし、
授乳後のヒリヒリ感さえ取れたらまったく問題なし
って感じです。
先日は時間外に行ったので1人だったけど、
今日はたくさんのママさんがきてました。
こんなわかりづらい住宅街の中でも、探して
みんなやってくるんだな~と思いました。
先生はもう80代みたいですが、それでも現役で
バリバリ働いておられるのに感心しました。
57歳で転職だなんて。
この話はまた別の日に。
しかしこういう社会貢献は素晴らしいと思います。
私も子育てが終わったら第二の人生として
勉強して仕事がしたいな。
今のまま音楽かもしれないけど、違う勉強も
したい。なんとなく目星はつけてるんだけど。
先生のような実例をみると私にも出来るかも、って
いう気持ちになりました。
ところで。昨日から時折うーたんを眺めます。
まだ眠っているようにしか見えない。
夫が今日出張から帰ってくるので、それから
うーたんを埋葬する予定です。
初めて飼ったジャンガリアンのむーちゃん、
うーたんの奥さんの花ちゃん、息子のなっちゃん、
里子に出した娘のゆずちゃんが眠っている
庭にこの子も一緒に埋めてあげます。
ゆずちゃんは知り合いに差し上げたのだけど
肺炎をこじらせて亡くなってしまいました。
家族と一緒のほうがいいから同じ場所に埋めて
ほしいと言われたのでうちの庭に来ました。
むーちゃんの時は初めてのことで号泣しました。
だんだん小動物の命の短さを受け入れられるように
なったので、悲しくて涙は出るけど、お別れの時には
たくさんの喜びと慰めを与えてくれたことに
感謝してさよならができるようになりました。
飼ってる途中で同居になったので目をつぶって
もらったんですが、祖母も義父も小動物が嫌い。
だからこれから飼うことはないです。
義母と子どもたちは動物が好きなんですが、
そういうわけでこの家では動物を飼ってません。
子供の情操教育のためにってのもありますが、
本当は動物を飼いたい。
できれば犬を~~~。
でも無理かな・・・。