昨夜、スリングを使って結構長い時間座って
食事をしておしゃべりをしたのがまずかったのか
産道の一番深い傷口(だと思う)のところが痛む。
ゆいとを抱っこして階段を降りる時に痛みが
走ったのだけど、そのあとベッドで横になって
いた時もズキン、ズキンと痛んだ。
たまに朝方痛くなることはあったんだけど、連続
して、ということはなかった。
多分、昨日ずっと抱っこして座ってたから
かなり負荷がかかっていたのかもしれない。
さっき、ぺたんと座っておっぱいをあげた後
寝かせつかせようとゆらゆらしてたらまた痛み再発。
母に抱っこをお願いして、今ブログ書いてるところです。
本当は明日、母は九州に帰る予定でした。
兄が空港まで送ってくれることになっているので
兄の都合のよい日にあわせるとどうしても明日の
午前中しかなく・・・。
私は1カ月検診があって、予約が明日の午後しかとれず、
1人で行くことになっていました。
でも、母が心配して明日の予約をキャンセルして
検診についていくというので、母の帰宅は来週明けに
なりました。
人生の中でおそらく初めての1人暮らしをしている
父には非常に申し訳ないのだけど、あと数日、すみません~。
亭主関白な父がどのくらい自炊できてるんだろうか・・・と
いうことと、明日帰ると思っているので、ようやく家事から
解放されるときっとほっとしていることだろうと思うので
がっかりするだろうな・・・と申し訳なく思う。
まあ、私がよくなるまではそばにいてあげろと言ってる
みたいだし、近所の人や親せきがけっこう顔を
出してくれてるようですが、それでも1人はさみしいだろうな
と思います。
私も夫とそんなに長く離れて生活したことはありません。
出張で数日いないだけでもさみしいな、と思うのに
何十年も連れ添った母が横にいないと孤独を感じることも
あるだろうな。。。と思います。
特に母はじっとしていることや黙っていることが苦手な人。
良くいえばにぎやかで働き者、悪くいえば騒がしくて落ち着きの
ない人・・・。
そんな人がいなくなるとよけい静かだろうなと思います。
あともうちょっとだけ・・・ごめんね、お父さん。
食事をしておしゃべりをしたのがまずかったのか
産道の一番深い傷口(だと思う)のところが痛む。
ゆいとを抱っこして階段を降りる時に痛みが
走ったのだけど、そのあとベッドで横になって
いた時もズキン、ズキンと痛んだ。
たまに朝方痛くなることはあったんだけど、連続
して、ということはなかった。
多分、昨日ずっと抱っこして座ってたから
かなり負荷がかかっていたのかもしれない。
さっき、ぺたんと座っておっぱいをあげた後
寝かせつかせようとゆらゆらしてたらまた痛み再発。
母に抱っこをお願いして、今ブログ書いてるところです。
本当は明日、母は九州に帰る予定でした。
兄が空港まで送ってくれることになっているので
兄の都合のよい日にあわせるとどうしても明日の
午前中しかなく・・・。
私は1カ月検診があって、予約が明日の午後しかとれず、
1人で行くことになっていました。
でも、母が心配して明日の予約をキャンセルして
検診についていくというので、母の帰宅は来週明けに
なりました。
人生の中でおそらく初めての1人暮らしをしている
父には非常に申し訳ないのだけど、あと数日、すみません~。
亭主関白な父がどのくらい自炊できてるんだろうか・・・と
いうことと、明日帰ると思っているので、ようやく家事から
解放されるときっとほっとしていることだろうと思うので
がっかりするだろうな・・・と申し訳なく思う。
まあ、私がよくなるまではそばにいてあげろと言ってる
みたいだし、近所の人や親せきがけっこう顔を
出してくれてるようですが、それでも1人はさみしいだろうな
と思います。
私も夫とそんなに長く離れて生活したことはありません。
出張で数日いないだけでもさみしいな、と思うのに
何十年も連れ添った母が横にいないと孤独を感じることも
あるだろうな。。。と思います。
特に母はじっとしていることや黙っていることが苦手な人。
良くいえばにぎやかで働き者、悪くいえば騒がしくて落ち着きの
ない人・・・。

そんな人がいなくなるとよけい静かだろうなと思います。
あともうちょっとだけ・・・ごめんね、お父さん。