この頃、夜中寝る前にだいたいご飯一杯を食べる。
お腹がすくし、おっぱいの素がないと朝までもたないからだ。
でも昨日は食べるのを忘れた。
夕飯がけっこうたくさんだったので、あまりお腹が
すかなかった。

夜中は2時間間隔での授乳。
朝は1時間間隔に狭まったのでおっぱいがあまり
出てないのかも、と思ってミルクを作って飲ませた。
暑くて汗もかいてたし、のどは乾いてるだろうけど、もう
おっぱいもからっぽに近い状態だったので、ゴクゴク飲むだろうと
思っていたら、哺乳瓶をくわえてモグモグしてるけど、口の横から
ミルクがもれてるし、減っていく様子がない。
目盛りをみるとほとんど飲んでない。

げ。ミルクを受けつけなくなってる・・・。ガーン
出なくてもおっぱいのほうがいいらしい。
お肌もお腹も絶好調ですしね。
ますますおっぱいが痛いですわ・・・。

また、日中は添い乳だけだと眠りが浅く、抱っこして飲ませて
そのままねんねじゃないと深い眠りに入れないっぽい。
添い乳で寝たな~と思ってそばを離れると5分くらいで
「うぇっ・・・!」と声をあげて寝てないよ!と訴え始める。
しばらく耳をそばだててると次は
「きぃ!」と声をあげます。どこにいるの!?みたいな。
それでもまだ私の姿が見えないとぐずり始めます。
いつもこのパターンです。
観察してると、寝た後、しばらくして薄目をあけてそばにいるか
どうかチェックしてるんですよ~~。しかも一回じゃなくて何度も。
ぎゅーっと強めに体にくっつけて抱っこしてると
「ぐ~~~。」といびきのような寝息までたてて寝始めます。
抱っこねんねだと安心して眠れるみたいですね。

そして言葉が使えなくても何パターンかの声の出し方があるんですよね。
おっぱいじゃないとダメな時な泣き方、寝てたけど起きてしまって
でもご機嫌で1人遊びしてるよ、って時の声の出し方。
その抱き方は気に食わない、の時の声。
赤ちゃんなりのコミュニケーションなんですね。

言葉が出ない分、泣き方でちゃんと表現してるのをみて
ますますかわいいな~~~と思ってしまいます。
遊んでる時は
「うー、うー。あー。」と目をみながら何か話しかけてくるので
あいづちをうってあげます。
会話できるようになってくると楽しいんだろうな~。
また私の顔をじーっとみたりするようになってきました。
いろんな表情をしながら見つめるので見飽きません。