入院中に母乳の出が少なかった私はミルクを足すように
言われた。
ところが1週間検診では母乳は出てるからミルクの量は極力
減らすようにと言われた。
なんだけど。吸われる痛みが辛くてミルクをプラスすると
ちょっと楽になるから頼ってた部分はあったんですよね。
もうこれ以上はしんどい~って時に泣いてるとミルクで
満たそう、みたいな。
気になっていたのは目の周りやおでこのあたりの乾燥。
やたらと脱皮を繰り返すように皮がちょこちょこむけるんですよ。
体の脱皮は終了しまして、つるんときれいなお肌になってるんですが、
顔はつるつるだったのが、だんだん目元の皮がむける。
カサカサのお肌ってわけでもないんですが。そこ以外はツヤツヤ
してるし、アトピ-って感じでもないんですけど。
新生児ってこんなものなのかな?って思ってました。
で、昨日から様子見で試しに頑張ってみた母乳オンリー。
ご飯、大量に食べておきました。出はよかったようです。
午後からミルクなしでずっと母乳にしたら、いつも沐浴してくれる
義母が
「あら、今日はなんだかとっても落ち着いてていい感じね。」と
いうではありませんか。
母乳のみにした影響がさっそく出てる・・・?!
いつも一緒にいる私はまだその変化がよくわからなかったのですが。
夜中、どうだろう??と思いながらおっぱいをあげると
いつもは飲んでも寝ないでもっと、もっと、とせがんでくる子が
昼の時のようにスヤ~っと寝るではありませんか!!
おぉぉ!と感動しました。
今日は0時に普通に寝れるぞ~~っと喜んで私も夢をみていたのに。
こんな時に限って!!!なんで今日!!とぼやきたくなったのが
うーたん。いつもは寝てるくせにこの日はいきなり出してくれ~!!
と小屋をガリガリ噛みだした。
ゆいとが寝てくれたと思ったら、今度はあんたかい!!とちょっと御立腹。
結局起きて少し外で遊ばせるはめに・・・。
しかし、ゆいとはそれから2時間~3時間間隔で起きて飲んでまた寝て
っていう感じだったんで、おっぱいの量は足りてたんでしょう。
夜、断続的ではあったけど、結構寝れました~~。
それで、朝、顔をみるとお肌がしっとりしてるんですよ。
カサカサな感じが消えつつあるというか。
もしかしてミルクになんかアレルギー反応してたのかな?って
心配になってきました。
私はないんですけど、夫は子供の時に食物アレルギーがあって、
大豆・卵・牛乳はダメだったみたいなんですよね。
今でも牛乳は飲みすぎるとお腹こわすみたいで。
なので、ミルクもあんまりよくないのかもしれないです。
遺伝もありますしね~。
私も大好きな牛乳を断ってます。食物アレルギーって
大変ですね・・・。
しかし夜中にどっさりおっぱいあげたし、午前中も起きるたびに
あげてたものだから昼前には枯渇気味・・・。
足りないようで泣くのでちょっとミルクを追加したのだけども、
そしたら、また目元あたりの皮が微妙な感じに。
その後は母乳のみに戻しました。今はまたしっとりお肌に
なってます。
母乳でも食べ物によって肌に反応が出てるので気をつけないと
いけないけど、それでも母乳にはやはり特別な力があるな~と
思います。
ただ、母乳だけだとなんだか体力かエネルギーかわからないけど
なにかを相当消耗するようで、夜中、いつもよりかなり楽だったはずなのに
朝はいつもよりぐったり~。
お腹すいてるのに起き上れない・・・みたいな。
そしておっぱいはいつもの2倍以上ヒリヒリしてるし・・・。
この試練を乗り越えないと完母に到達できないってことですかね~~。
言われた。
ところが1週間検診では母乳は出てるからミルクの量は極力
減らすようにと言われた。
なんだけど。吸われる痛みが辛くてミルクをプラスすると
ちょっと楽になるから頼ってた部分はあったんですよね。
もうこれ以上はしんどい~って時に泣いてるとミルクで
満たそう、みたいな。
気になっていたのは目の周りやおでこのあたりの乾燥。
やたらと脱皮を繰り返すように皮がちょこちょこむけるんですよ。
体の脱皮は終了しまして、つるんときれいなお肌になってるんですが、
顔はつるつるだったのが、だんだん目元の皮がむける。
カサカサのお肌ってわけでもないんですが。そこ以外はツヤツヤ
してるし、アトピ-って感じでもないんですけど。
新生児ってこんなものなのかな?って思ってました。
で、昨日から様子見で試しに頑張ってみた母乳オンリー。
ご飯、大量に食べておきました。出はよかったようです。
午後からミルクなしでずっと母乳にしたら、いつも沐浴してくれる
義母が
「あら、今日はなんだかとっても落ち着いてていい感じね。」と
いうではありませんか。
母乳のみにした影響がさっそく出てる・・・?!
いつも一緒にいる私はまだその変化がよくわからなかったのですが。
夜中、どうだろう??と思いながらおっぱいをあげると
いつもは飲んでも寝ないでもっと、もっと、とせがんでくる子が
昼の時のようにスヤ~っと寝るではありませんか!!
おぉぉ!と感動しました。
今日は0時に普通に寝れるぞ~~っと喜んで私も夢をみていたのに。
こんな時に限って!!!なんで今日!!とぼやきたくなったのが
うーたん。いつもは寝てるくせにこの日はいきなり出してくれ~!!
と小屋をガリガリ噛みだした。
ゆいとが寝てくれたと思ったら、今度はあんたかい!!とちょっと御立腹。
結局起きて少し外で遊ばせるはめに・・・。
しかし、ゆいとはそれから2時間~3時間間隔で起きて飲んでまた寝て
っていう感じだったんで、おっぱいの量は足りてたんでしょう。
夜、断続的ではあったけど、結構寝れました~~。
それで、朝、顔をみるとお肌がしっとりしてるんですよ。
カサカサな感じが消えつつあるというか。
もしかしてミルクになんかアレルギー反応してたのかな?って
心配になってきました。
私はないんですけど、夫は子供の時に食物アレルギーがあって、
大豆・卵・牛乳はダメだったみたいなんですよね。
今でも牛乳は飲みすぎるとお腹こわすみたいで。
なので、ミルクもあんまりよくないのかもしれないです。
遺伝もありますしね~。
私も大好きな牛乳を断ってます。食物アレルギーって
大変ですね・・・。
しかし夜中にどっさりおっぱいあげたし、午前中も起きるたびに
あげてたものだから昼前には枯渇気味・・・。
足りないようで泣くのでちょっとミルクを追加したのだけども、
そしたら、また目元あたりの皮が微妙な感じに。
その後は母乳のみに戻しました。今はまたしっとりお肌に
なってます。
母乳でも食べ物によって肌に反応が出てるので気をつけないと
いけないけど、それでも母乳にはやはり特別な力があるな~と
思います。
ただ、母乳だけだとなんだか体力かエネルギーかわからないけど
なにかを相当消耗するようで、夜中、いつもよりかなり楽だったはずなのに
朝はいつもよりぐったり~。
お腹すいてるのに起き上れない・・・みたいな。
そしておっぱいはいつもの2倍以上ヒリヒリしてるし・・・。
この試練を乗り越えないと完母に到達できないってことですかね~~。