ミシンか編み物かと言われると、編み物のほうが好きっぽい。
夢中になって編んでしまうけど、ミシンを出すとなると、出してセットする
っていう行為自体が面倒。(昔のミシンに比べたら超楽ちんなのにも関わらず。)
手縫いは嫌いじゃないけど、得意ってわけでもないので時間がかかる。
検診待ちの間にずっとプレゼント用の赤ちゃん甚平を手縫いで作ってるけど、
なんせ3着平行で作ってるからなかなか進まない。ミシンでやれば一瞬で
できるけど、縫い目に柔らかさがでないからやっぱり頑張って手縫いを
してしまう。
そうこうしているうちに次々とご懐妊の友達が増えていっている・・・。
結局編み物のほうがけっこうはやくできるもんだということに気がついた。
次回からプレゼントは編み物系にしようかな~。
キルトケットも手縫いで頑張ったのだけど、いざ出来あがったら
キルティング地を買った方が早かったのでは・・・・?みたいな仕上がり。
一応裏地に二重ガーゼを使ってるんですけどね。。。
縫ってるうちはキルティングになっていく過程が楽しかったんだけど、
終わってみると平凡だ~~~。
あとはまわりをバイヤスで処理していったら出来あがり。
でもまずは甚平が最優先・・・。早く終わらせなくちゃ~!
夢中になって編んでしまうけど、ミシンを出すとなると、出してセットする
っていう行為自体が面倒。(昔のミシンに比べたら超楽ちんなのにも関わらず。)
手縫いは嫌いじゃないけど、得意ってわけでもないので時間がかかる。
検診待ちの間にずっとプレゼント用の赤ちゃん甚平を手縫いで作ってるけど、
なんせ3着平行で作ってるからなかなか進まない。ミシンでやれば一瞬で
できるけど、縫い目に柔らかさがでないからやっぱり頑張って手縫いを
してしまう。
そうこうしているうちに次々とご懐妊の友達が増えていっている・・・。
結局編み物のほうがけっこうはやくできるもんだということに気がついた。
次回からプレゼントは編み物系にしようかな~。
キルトケットも手縫いで頑張ったのだけど、いざ出来あがったら
キルティング地を買った方が早かったのでは・・・・?みたいな仕上がり。

一応裏地に二重ガーゼを使ってるんですけどね。。。
縫ってるうちはキルティングになっていく過程が楽しかったんだけど、
終わってみると平凡だ~~~。
あとはまわりをバイヤスで処理していったら出来あがり。
でもまずは甚平が最優先・・・。早く終わらせなくちゃ~!