今日は二組のお友達の家族がうちにきて一緒に
ランチをしました。
一組は私の生徒たちの家族。もう一組は
インターンシップでアメリカから日本にやってきた夫婦。

キッチンで準備をしながら女3人で夫婦や男女の
違いについての話でかなり盛り上がりました。

実は結婚した時期はみな同じくらい。、でも子供に関して
いえば、一番早く結婚した夫婦はまだ、うちは妊娠中、
もう一組はうちと同じ日に結婚して3人も子供がいます。
そう、すぐに妊娠していれば、私たち全員3人の子供が
いてもおかしくないのです。

本当に人それぞれだなって思いました。
でもきっとその夫婦にとって与えられる時というのが
あるのかなあって思います。
私たちが結婚してすぐに子供出来たら、いろんな
意味で難しかっただろうと今は思います。
今が最適かどうかなんてわからないけど、私たちに
とってではなく、やってくる子供にとって、この時が一番
よい時期なのかもしれないです。

夫のバンドメンバーの家族5組で集まるのも楽しいけど
違う家族で集まるとまた新しい刺激があって楽しいなと
思いました。お呼ばれしてのお出かけも同様ですが。

また、夫の会社の社長の奥様が立ち上げた子育て
支援というか母性を育てるというテーマを掲げた
会があって、まだ発足して3カ月の新しい
ソサエティではありますが、昨日は主催者ミーティングに
誘われて女性数名でいろんな話をしました。
いろんな活動も計画されていてとても楽しみです。
私は産後しばらく顔をだせないけれど、産まれるまでは
実行委員側でいろいろお手伝いさせていただくことに
なりました。
それもまた新しい刺激。

子供が出来ても、こういう刺激というのは必要な
ことだなと思いました。また、子育て中のお母様たちから
お洋服やベビーカーなども貸していただいたり、
いろいろアドバイスをいただける機会があるのも
ありがたいことだと思います。