なんだか信じられないけど、妊娠も12週目に突入。
検診は2週間おきでも待ち遠しかったのに、1ヶ月おきに
なってしまったので、待ち長い。。。
毎日ちゃんと育っていることを祈るばかりです。

今日は普通に朝起きてご飯も食べたし、すぐに動ける。
でも回復に二日もかかるなんてまだ丸1日の外出は
体には負担なのかな・・・。

お腹は膨らんできてるようなないような。

時々最初の妊娠と流産の時のことを思い出す。
天にものぼるような幸福感と目の前が真っ暗になった
ような絶望感を瞬く間に味わったあの日々。
それからまたすぐ妊娠すればまた違ったのかも
しれないけど、その機会はなく結局あの失意から
立ち直るのに2年半もかかった。
私が完全にふっきれたのは小さな子供達のおかげだ。

今年に入って友人たちからの依頼で子供たちに
音楽を教える仕事を再開した。

私は自分に子供がいない間にも幼児教育についての
勉強をしたりセミナーを受けたりしてたけど、
いつ我が子にこれらのことを実践できる日がくるのかと
思うと時々むなしく感じるようになっていた。
子供が出来ない時間が長くなればなるほど学ぶ熱意が
失速していたところだったので、この仕事復帰に
よってもう一度真剣に音楽と幼児教育に
取り組むようになった。
そして学ぶ事に意義を感じるようになれた。

私自身はこの先子供を得られなかったとしても
私にとっての大切な子供達はこうやって教えていく
この生徒たちかもしれない、という思いがわいて
くるようになった。そして子供達に毎週会えることと、
その目覚しい成長に私は喜びを感じ、毎回夫に
その報告をするのが楽しくて仕方がなかった。
この1年でカリキュラムをしっかり構築したら
募集かけて生徒を増やしていってもいいかなとも
考えるようになっていた。

そういう思いを持つようになってから、いい意味で
子供が出来ないということについてふっきれるように
なった。ふっきれて自分を解放できたと思えるように
なった頃、あっけなく妊娠したから、不思議だなと思う。
私の越えるべき壁を越えたということなのかな、と。

4ヶ月目を迎えて思うこと。
課題はまだまだ山積みだけど、また新しい山を
登って、新しいチャレンジを受け入れていきたいと
思う。