昨日、今日と図書館めぐりをしていた。


胎教について勉強中なのだが、それとは別に


婦人科系の本も借りた。




運動やウォーキングをするようになって、体重も


体脂肪も落ちて体がとても軽くなったことだし、


水もよく摂るように心がけている。


低温期も36℃を割るようなこともなくなったし


暑いから冷えもないことだしすべてが順調なように


思えていた。




なのに。今月の周期はなんだかおかしい。体温が


下がったり上がったりで排卵のタイミングがいまいち


つかめないし、高温期に移行しない。


いつもは体温が落ちたらすんなり高温期に入るので


今回の基礎体温にはかなり戸惑っている。


体の変化に内臓がついていっていないのかな・・・???


フカイタメイキ(;д;)=3=3=3=3




結婚前から毎月基礎体温は測っているけど、無排卵月経は


一度もなかった。体調が悪い時は低温期も長いけど、


こんなに調子がいいのにどういうことなんだろう??と


不安になって胎教の本を借りたついでに兼ねてから気になって


いた東洋医学の漢方の本を読んだ。駅前の薬局が漢方薬を


扱っていることは知っていたが、結構なお値段がするので


近寄ることもなかった。




しかし、ついに!・・・・おそるおそる入店。




症状を説明すると店員さんは丁寧に説明してくれた。


まずはなんといっても子宮を暖めることが大事ですよ。


ということで紹介されたのが


婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)という漢方。







婦宝当帰膠




鉄分が豊富に含まれていて増血作用がある、とのこと。


飲むと最初に胃が、そしてお腹、下腹部が温かくなっていくのを


感じることができますよ、と言われたが、確かに飲むとお腹の


あたりがジーンとする。温かいっていうか血が廻ってる~~って


いう感覚がやってきた。飲み始めて2ヶ月で妊娠された方も


結構いらっしゃるんですよ、なんてことも言ってたけど過大な


期待はしていない。とにかくまともに生理がきてほしい~!


(今回に限っては。心配なんで・・・。)


という切実な思いでこれからひたすら飲んでみます。