ちょっとだけ振り返る。

3月の終わり辺りから

自分軸がブレてきて

本当にこのままでいいのか?

こりゃどうなってて

どうすればいいんだ?

と思っていたモヤモヤが

徐々に大きくなり

とうとう身体の抵抗力も弱くなってきて

抑えられなくなった。


4月の終わりには

身体が浮腫んでると周りから言われ


私はいったいどうしたいのだろうか?

そもそもこの会社

休みがないのもどうなんだろうか?

そこに時間使いたくないんだけど。


私の人生

仕事じゃないんだけど?


と思い始めたら

もう止まらず…


休める時に休んでいいよって言われても

困るんだけど

とか

パートの延長じゃん?

とか思うと

やっぱり私のマインドはそこじゃない

と思い


私のやってきた技術や知識

このままにしといていいのだろうか?

とそんな事まで思い始めたら


看取りもう一度やろう。


スッーと入ってきたこの感覚。


きっと人生に楽しみを与える

とかも

テーマにある人もいるかもしれない。

私も

そこを含めて

最期を送り出す。

とか

その人達からも

学ぶのだと思います。


生きる事と死ぬ事。


あんなに疲れ切ったのに…


一緒に働く人間関係が一番疲れると

気がついた😮‍💨

ここが大事よって


仕事は仕事としてこなす。

休みは休みとして過ごす。


なんせオンとオフが大切😀


環境は変えられるのだから

周りに合わせる

のではなく

自分に合わせればいいのだな😀


そう思いました。


それに気がついたらモヤモヤは晴れていき


今は

辞めることに全力を注いでます(笑)