連休二日目は
今年の7月末に急性十二指腸潰瘍による入院騒ぎになり
9日間もお世話になった
熊本市内の T 病院へ(先週のピロリ菌、血液検査)最終報告を伺いに。
結果は.....
銀河の遥か彼方
LG 21にてリスクと戦う僕
その足で、この時期に必ず実施される
お取引先の某美容ディーラーバーゲン!
前回、前々回より
パーマ液、ヘアカラー液等を調整し
ここぞとばかり買い込んでまいりました(爆)
H 商事の M 専務..
ごめんねっ ごめんね~っ ( ´艸`)
のあとは
お店の方々には僕の顔も名前も覚えて頂いております
おすすめの食事処、○○村にある○○亭へ
一年に15回は行くよ(1時間半かけて)
「阿蘇ステージ」という部分で
各バランスと各ファクター(うす味、濃い味、ボリューム、プライス、雰囲気、他も色々)のパッケージングが
非常に優れていると判断できる庶民派料理
看板料理の○○ライスより
それ以外の一品をお召し上がり下さい
(*v.v)。
コスモスも綺麗でしたっ
帰り道に
普段と違う路を通り楽しくなり(ナビ観ればいいのに見ない☆)
先日も全国系番組でも紹介してた(しなくていいのに)
わいた温泉郷
へ寄り道してきました
1年ぶりぐらいかな?!
暑いシーズンより肌寒くなったこれからが好きです
ひさしぶりの守護陣の湯 へ
個人的には、やっぱり
裕花 かな..
あっ そうそう。。。
お風呂の帰りに裕花を通過したら
これが停まってましたよ
イイネ フィアットばい
ヨカねー
夜は今、もっともハマっているレンタル開始中の
vol.1,2,3 で興奮
(ホントに泣いた!スゲー良い話があるのよ。エピソード05の「ルーキーたち」なんてマジ泣くばい)
のあとは、奇妙な物語「秋の特別編」
今回あまり楽しめなかったなー
では今週もスタートします
かなり肌寒くなった
九州くまもとの朝です
雨のち曇り中ですっ
■10月 6日(火)
何の日・行事 今日が誕生日の有名人
国際協力の日
1552年 マテオ・リッチ(カトリック司祭)
1866年 孫文(中国・政治家)
1887年 ル・コルビュジエ(建築家)
1902年 上林暁(作家)
1924年 石橋政嗣(政治家)
1926年 桂小金治(落語家)
1935年 ブルーノ・サンマルチノ(プロレス)
1959年 中沢けい(作家)
1961年 松田美由紀(女優)
1962年 寺崎貴司(アナウンサー)
1970年 広川ひかる(タレント)
1971年 都啓一(SOPHIA・歌手)
1971年 姫乃木リカ(タレント)
1972年 GAKU(EASTEND・歌手)
1973年 遠野舞子(タレント)
1988年 堀北真希(女優)
歴史・出来事
1938年 夕張炭坑ガス爆発 死者152名
誕生花・誕生石
誕生花は ローズマリー、花言葉は“静かな力強さ”、
誕生石は ルビー(ruby)、宝石言葉は“情熱”です。