これから、また試される
今年、正月からの半年間
戦い挑んできた本
楽しみ、寄り添い、温め続けてきた本
また構成を一から行う覚悟だ。
きのうの「最優秀賞」に基づく
県への「たったひとつ」の招待席を、もぎとった僕らに
教育長からのあたたく、やさしい提案があった
もういちど、盛り上がり。
それと淡々と進む「間」
オーディエンスを引き込む語り..
情景を思い浮かばせる距離感など
ありがたくいただいた。
実際にも、そうだ
DJ も音源をもとに、自分の精神世界の中で、どう構成するか
ヘアスタイルもメーカー発信のトレンドをどう
お客様に変化させ、着地させるか
生き方でもそうだ
平等な毎日
健康に生きる、健やかな毎日を
いかに生きるか
再構築と最適化
「構成」に真剣に考える日々になりそうだ
ありがたいお話
がんばるぜ!!
みなさんの代表だもん
責任がある
涙の上に成り立つ、尊いものだから。
■8月 12日(水)
提灯1300個が見られる高松まつり(香川県)
阿波踊り(徳島県徳島市)
パンの日
豆腐の日
1907年 淡谷のり子(歌手)
1937年 バッキー(野球)
1956年 東てる美(女優)
1958年 陣内孝則(俳優)
1960年 角松敏生(ミュージシャン)
1963年 北尾光司(格闘家・元横綱)
1965年 青嶋達也(アナウンサー)
1966年 デビット伊東(タレント)
1968年 武田久美子(タレント)
1968年 網浜直子(タレント)
1969年 東幹久(俳優)
1970年 J(LUNASEA・ミュージシャン)
1970年 吉岡秀隆(俳優)
1970年 諸星和己(光GENJI・タレント)
1971年 松岡充(SOPHIA・ミュージシャン)
1972年 貴乃花(大相撲・横綱)
1976年 下田大気(俳優)
1977年 パク・ヨンハ(韓国・俳優)
歴史・出来事
1962年 堀江謙一太平洋単独横断
1985年 日航ジャンボジェット機墜落、死者520名
1893年 君が代、祝日大祭日の唱歌に
誕生花・誕生石
誕生花は グロリオーサ、花言葉は“華麗な転身”、
誕生石は アメシスト(amethyst)、宝石言葉は“心の平和”です。