母の2月からの入院も
やっと、めどがつき
退院の兆しが見えたし
僕の誕生日(4月)で自身の厄も晴れるし
鼻水も垂れるし(絶好調) (;^ω^A
本質が..本格的な...春到来☆
ありがたや。
昨夜は父を誘い
気分転換に夜桜ドライヴに
行ってきました
ピンクで悩ましかった。。。
ねっ 親父っ
あー H してーーー
わおーん
■3月 27日(金)
仏壇の日
さくらの日
京都表千家利休忌
仏壇の日
1845年 レントゲン(独・X線発見者)
1901年 佐藤栄作(元首相・ノーベル平和賞受賞)
1909年 小沢栄太郎(俳優・演出家)
1923年 遠藤周作(作家)
1923年 金子信雄(俳優)
1924年 高峰秀子(女優)
1926年 梶山静六(政治)
1928年 田辺聖子(作家)
1935年 岸洋子(歌手)
1937年 赤瀬川原平(芸術家・作家)
1941年 小林克也(DJ・司会)
1945年 宮本信子(女優)
1946年 上村香子(女優)
1947年 左時枝(女優)
1953年 高中正義(ミュージシャン)
1955年 山口良一(タレント)
1961年 松本孝弘(B'z・ミュージシャン)
1963年 クエンティン・タランティーノ(映画監督)
1967年 小橋健太(プロレス)
1968年 ウエノコウジ(THEE MICHELLE GUN ELEPHANT・ミュージシャン)
1969年 入江加奈子(女優)
1970年 マライア・キャリー(ミュージシャン)
1971年 椎名ルミ(女優)
1972年 池内万作(俳優)
1973年 青木さやか(タレント)
1977年 金澤あかね(タレント)
1986年 ミース・ファン・デル・ローエ(建築家)
歴史・出来事
1689年 松尾芭蕉「奥の細道」への旅立ち
誕生花・誕生石
誕生花は さくら蘭、花言葉は“人生の門出”、
誕生石は クリスタル(crystal)、宝石言葉は“純粋”です。