あらためて、いまごろ知る。
人の縁というか
偶然というか
迎え入れられたことに対し
素直になる。
優しさに触れ
普通と当然と感じることなかれ。
真心とか、思いやりとか、親切とか、興味本位とか
そんな薄いものではなく
ただ
嬉しくて
心のおくから
喜びを感じております
ありがとうございます。
昨夜は久しぶりに
夜、外部講習にお邪魔させていただき
人生の先輩方。
そしてクレバーな先生方に指南をいただき感銘しましたっ
自分からインプットしに行かないと何もスタートできず
アウトプットも
取捨選択も出来ません
アイディアって凄いし
プレゼンテーション..届けることって素晴らしいなっと感じました。
おもしろいか?
面白くないか?
ワクワクする?
します。
■3月 19日(木)
カメラ発明記念日
ミュージックの日
鹿児島霧島神宮お田植祭
トークの日
1813年 D.リビングストン(探検家)
1872年 ディアギレフ(ロシアバレエ団創設者)
1881年 森田草平(作家)
1922年 小野田寛郎(元陸軍少尉)
1926年 沼正三(作家)
1936年 ウルスラ・アンドレス(女優)
1942年 浜田マキ子(政治家)
1944年 高野孟(ジャーナリスト)
1948年 朱里エイコ(歌手)
1955年 ブルース・ウィリス(俳優)
1957年 尾崎亜美(歌手)
1961年 いとうせいこう(作家・タレント)
1963年 熊谷幸子(歌手)
1964年 北原佐和子(タレント)
1969年 蛯名正義(騎手)
1972年 稲森いずみ(タレント)
1973年 武内由紀子(OPD・タレント)
1975年 ビビアン・スー(タレント)
1977年 岡田義徳(俳優)
歴史・出来事
1914年 辰野金吾設計の東京駅新築落成
1949年 東京定期観光「はとバス」運行開始
1956年 日本住宅公団が募集開始
1990年 日本初の月周回衛星「はごろも」の分離とスイングバイに成功
1998年 大蔵省金融捜査官汚職事件のノーパンしゃぶしゃぶ店摘発
1644年 大明帝国滅亡
誕生花・誕生石
誕生花は ミモザアカシア、花言葉は“あつい友情”、
誕生石は パール(Pearl)、宝石言葉は“健康・長寿”です。