確実に成長したコト
僕は基本「せっかち」だし
「あきっぽい」から
フットワークが軽く
それを勘違いしがちでヒラメキとか感性とか言って
ワガママが多い。。。
うーん いいや 確かに良いことも沢山ありました
今も、とても良くて素晴らしいです
ありがとうございますっ
でもね~やり通すことが肝心だとも思うのです
やりとげる
仕事は、ぜったいそうでしょう....
僕が皆さんから信用とか信頼しとか
いろいろ感じていただいてるのは
「ずーーーっとやってきたから」
「これからも、ずっとやってゆくこと」
ですもんね。
最後まで、やりとげる。。。
たぶん99回失敗して1回の喜びの為にルーティンを頑張る..
負けるための練習をする
柔道の受身みたいな人生
1フレーズばかり意識して
切り取られた美瞬間ばかり夢みて
そんなの大間違いだよ
負けるのが普通なんだよ
当たり前なんだよ
だからこそ輝けたら嬉しいし感謝なのですから。
ぼくは過去に美容コンテストで全国優勝も経験させていただいたし
日本の30人にも選んでいただきました(資生堂)
でもでもでも
一番に意味あるものは
「22年間やってきた」からでしょうか
もうすぐ23年目だよ
ニュートラルを大切にミーハーなオサーンで頑張るのよ
よろしくお願いしまっす☆
目の前の
すぐに達成できるばかりの目標や夢
そんなのは興味が無くなりました。
すこし先の楽しみ
それが沢山ある人生が、どれだけ素晴らしいか
自分が嬉しいか..それに最近、気づけて
ホントにうれしい
すこーし先の楽しみ
気持ちの良いことです。
おおつかけんじ
■2月 10日(火)
ニットの日
ふきのとうの日
加賀菅生石部祭
福島羽黒山暁詣り
山梨若草十日市
LPガス消費者保安デー
植物油の日
1886年 平塚らいてう(女性解放運動)
1899年 田河水泡(漫画家)
1933年 ミッキー安川(タレント)
1944年 高橋英樹(俳優)
1944年 赤座美代子(女優)
1947年 鳩山由紀夫(政治家)
1948年 鈴木史朗(アナウンサー)
1950年 島田洋七(タレント)
1952年 西村知江子(タレント)
1955年 グレッグ・ノーマン(ゴルフ)
1958年 芹沢名人(タレント)
1965年 玄月(作家)
1965年 知久寿焼(たま・ミュージシャン)
1970年 今村久仁人(タレント)
1971年 上野正希子(女優)
1971年 中島ひろ子(女優)
1974年 藤田久美(タレント)
歴史・出来事
1904年 日露戦争開戦
1963年 北九州市発足
1997年 酒鬼薔薇事件(神戸)
1895年 仏で世界初のガソリンエンジントラック走行する
誕生花・誕生石
誕生花は 赤いバラ、花言葉は“内気な恥ずかしさ”、
誕生石は ジルコン(zircon)、宝石言葉は“私だけを見つめて”です。