こんばんは、お茶子です。


今回はつわりが(ほぼ)なかった話について。
興味のない方はスルーでお願いします。


個人差は激しいと思いますが
あくまで私の場合、ということで…キョロキョロ


私の拙い知識では、
(学生の頃の教科書的なうろ覚え知識💦)

つわりは妊婦さんの50~80%に起こり

4~6週くらいから始まり
10週くらいでピークになって
14~16週の胎盤完成くらいにおちつく

原因はhCGという説もあるが基本わからない

症状には様々あり
常に気持ち悪い、空腹が気持ち悪い、
匂いで気持ち悪い、ひたすら疲れる、
眠い、臭いや食の好みが変わる、、など

あとは、
朝の空腹時に吐き気がみられやすいため、
欧米ではmorning sicknessと呼ばれるとか



私の母や血縁の女系親戚は
みーんなつわりキツかった人ばかりでした💦

まあ過半数の妊婦さんがなるものだし、
私も当然つわりがくるものだ‼

これぞ妊娠初期って証だね‼(ちがう)

などと思って、ゼリーやらポカリやら
先回りして色々準備していたわけです(笑)


しかし‼


9週になっても来ない‼
何でも食べるしピンピンしてました(笑)


ちょうどこの時期は少量の出血が続いて
絨毛膜下血腫で(自主)安静生活だったので、
(これはまた別で記事にします)

疲れる要素も無かったんですけどね💦


「つわりは辛いけど赤ちゃん元気な証拠✨」
というフレーズをよく見かけますが、

証拠がない‼不安‼ガーン

「つわりが突然なくなり流産が不安に…」
という某知恵袋とかも見ましたが、

そもそもないから判断できない‼不安‼ガーン

と、とにかく不安になっておりました…


今考えるとアホかと思いますが、

不妊という約10%の貧乏くじを引いた私。

50~80%という過半数から漏れるのが
また少数派になってしまうようで怖かったのでしょう…


さて、
10週入ったくらいで
ようやくつわり(のようなもの)が出現。

内容は、
夜10時頃~寝付くまでほんのり気持ち悪い
上記時間帯に暖かいと気持ち悪さ増
気持ち悪いときは甘いものが食べたい
(べつに他も食べられないわけではない)

以上‼(笑)

morning sicknessどこいった。

しかも1週間しないでおさまりました。

気のせいかと言われたら、気のせいかも…
というくらいなささやかなものでした。

きっと、不安がる母に赤ちゃんが気を遣って
つわり(お試し体験版)
を実施してくれたのでしょう。。


世の中にはつわりがきつくて本当に辛い方、
妊娠悪咀になって入院する方々もいて、

つわりがないことに不満を抱くなんて、
傲慢なないものねだりなのかもしれません


でも、私は不安でした💦
本当にすみません…

安定期の今思えばラッキーだったんだなーと
やっと実感できた次第です。。


つわりが(ほぼ)なくても
私は今のところ順調です‼

以上、お茶子でした。