夏休み1日目。モン君、juno君、ゴスト君と富山駅前で飲みでございます。
一番酒が強いと言われたんですが、イマイチその自覚がなかったり…。前にホントに蟒蛇みたいな人達と飲んで、圧倒されちゃったんで、自分が飲めるとは思ってないんだよなぁ~。年々弱くなってるし…。
二次会三次会もありと、とりあえず充実しとりやした(笑)。
富士山頂上でおみょT&キャップです(笑)。
下半身は登山用になっているのに、上半身は今にも雷舞に参戦できるよう(笑)。
天気良かったからできる技ですな。というか、暑くてこれ以上着てられません。
実際7合目までは半袖で十分なくらいだったし。
今回、参加者7名中登頂成功4名でした。3名は体力面の問題や高山病での脱落です。
自分で言うのもなんですが、ほぼ最後まで自分のペースで登れたかなと。
因みに登りはペース合わせ&ゆったり休憩で登ったので約8時間半。
須走口ルートだったので下山は砂走りをずざーっと降りてくるので3時間半でした。
スパッツ(足カバー)のゴムも切れるし、やっぱり予備は必要でしたね。
携帯の歩数計を確認したところ、11日の合計約35000歩22kmでした。
とりあえず今回の反省点…ストックは2本必要(下山組に渡しちゃったんで6合目で金剛杖を購入。杖系はないとホント辛い…)。スパッツの予備ゴムは必要。スポーツ飲料なんかより単純に水しか飲む気にならない。ザックは大きいほうがいいと思う。睡眠は必要(車中泊だったんだけど、たぶん1時間も寝てないと思う…。帰りの車で爆睡してスイマセン)。
今回の成功点…酸素は持っていって正解(今回ウチのグループの分は、途中でホントにヤバイ子供にあげたりしてたので複数は必要なのかな)。サポート系のタイツは結構重要。100円は20枚くらい持ってて良かった。自分のペースは作りましょう。

