映画は見るけど海外のアニメーション映画ってタッチが似ているものが多く
「全部同じ会社のものかな?」と思ってしまうときありませんか?

映画好きの筆者も
「DVDコーナーで同じ場所に置かれていると大体同じ制作会社」
という認識だったため、びっくりした作品がいくつかあります。

その中でも気になる3制作会社をご紹介します。

・ ・ ・

<ユニバーサル・ピクチャーズ>

『ミニオンズ』 『ペット』 『ボスベイビー』

 

 

 

 


ご存じユニバーサルスタジオ。
ミニオンズのような子供から人気のキャラクターから
大人も納得のペットやボスベイビーといった
バラエティ感あふれるストーリーの作品まで多彩。


<ワーナー・ブラザース・アニメーション>

『魔法の剣キャメロット』

ワーナー・ブラザースは有名な制作会社ですが
この作品は「ディズニー」と同じ棚に置かれていることが多く調べて仰天。
日本語版の声優には、現在も楽天カードマンで有名な川平慈英さんなども参加。
アーサー王伝説をベースにしており、ファンタジー好きには惹かれる作品。

評価はやや分かれている。

 




<20世紀スタジオ(旧:20世紀フォックス)>

『アイス・エイジ』 『ロボッツ』

現在はディズニー傘下の20世紀スタジオ。
ロボッツでは日本語版の声優を草彅剛さんが担当。

人間味あふれる人外キャラクターたちは

見ているだけでも楽しくなる素晴らしい造形。

・ ・ ・

いかがでしたでしょうか?

改めて見ると各社の特色が出ているかも?
ワーナーはキャメロットでは興行成績が振るわなかったようですが
最近では銀魂やまどマギ、ひるね姫といった

日本のアニメ映画の国外配給にも関わっているようです。

これを機に作品も観直してみたいところですね。