若年性乳がん治療後の不妊治療 -10ページ目

若年性乳がん治療後の不妊治療

新婚31歳(現在41歳)妊活中で乳がん発覚( T_T)

抗がん剤、放射線治療、ホルモン治療5年を経て2018年10月から不妊治療を始め、2021年無事出産♡

みんなの優しさや、いろんなことを
忘れないための記録です^^


2012年10月から始まった乳がん治療。
再発する事なく5年8カ月を経て一旦終了となりました爆笑



無事にこの日を迎えられた事にホッとしています。



ここで知り合い、支えてくださったみなさんにも感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございましたハート






けれど標準治療10年と言われる中、ここで一旦治療を終了するという決断は不安や恐怖もあります。


しかし、このまま妊娠出産を諦めたくないという気持ちが変わらなかったので、主人と何度も話し合い決めました。



ただ、治療を始めた頃はどうしても子どもが欲しい‼︎と強く思っていて、子どものいない人生は想像できなかったけれど

5年8カ月経った今は
夫婦2人だけの人生を楽しむ術をそれなりに身につけてきています。




もちろんできる努力は全部したいと思っているけれど、どちらの人生になったとしても、その人生を楽しもうと思えるようになりました。




右卵巣の機能がまだ残っていてくれるのかさえ まだわかりませんが
できることからひとつずつ取り組んでいきたいと思います音符




全てに感謝を込めて。











以下覚え書き


2012年10月   右乳房全摘&リンパ郭清
2012年11月〜2013年6月   抗がん剤(FEC/タキソール/ハーセプチン)
2013年  6月   放射線治療
2013年  7月   ノルバデックス内服開始
2014年  1月   ハーセプチン終了
2014年  2月   月経再開のためゾラデックス開始
2014年  3月   左卵巣凍結
2015年12月   子宮筋腫増大のためノルバデックス→アロマシン変更
2018年  6月   ゾラデックス終了
2018年  7月   子宮筋腫手術(6.3×6.3×6.7cm)
2018年  7月   アロマシン終了