私、声は元気なせいか。
学校関係の電話がよくかかってくるんですが
まー長電話されます。
でもって、長男への苦情が内容です。
長男、いくら受診しても、発達の遅れが確認されないんですが。
唯一、精神年齢がちょっと幼いと言われています。
遊びの中に入ってしまえば普通なんですが。
マジメなことがちょっと苦手です。
朝礼でじっと立っているとか、ノートを書くとか。
でも、ボランティア活動とかは積極的で、学校の地域清掃とか進んでゴミ拾いをするし
老人ホーム活動も嫌われている担任がお墨付きをするほど、積極的です。
学校からの苦情は、勉強は出来るけれどノートを絶対に書かないとか。
長男の言い訳は、頭で覚えているから良い。
同じテストの2回目3回目をやらないとか。
長男の言い訳は、同じ内容のテストをやったって仕方が無い。
やりたいと思った事をやれないとへそを曲げるとか。
長男の言い訳は、どうしてもそれをやりたかった。
どっちの言い分も分かるだけに、困ります。
PTAからの苦情は、
50分出発の登校班で、自宅を40分に出て行くのですが、どうも真っ直ぐ行かないらしく
班長さんは50分より前に出発したいのに、出来ないからなんとかしてくれとか。
じゃあ、出発時間の表示をかえて、何分にしたいのか言ってくれと思ったり。
50分には出発できているんだから良いじゃない、、なんて思ったり。
なんなら、登校に付き合えとか言われたり。
登校班なんて辞めたいです。
って言ってみたら、ルールなんだからダメだって。
めんどくさい。。。。
とりあえず、免疫低すぎて、大人とも子供とも接近できないんで
何か用があっても自宅へは来ないで下さい。
それで病気になったら入院になっちゃうんで。
こどもは更に5分早めに家を出させて、まっすぐ集合場所へ行くように言います。
毎朝言っていることなんで、効果があるかは分かりませんが。
これ、今日はマシなほうで、違うお母さんだと
自分の子がいかに優秀で良い子かを語った後、自分の子育て方を自画自賛し
さらには、そんな可愛いわが子がいかに息子から迷惑を受けているかを話し
自分が教育しなおしてやるとか、病気に違いないから養護学校へ転校しろとか。
自分の言う事を聞かない子供なんてありえないとか。
自宅へ押しかけてきたりします。
子供自身が納得出来ない事受け入れられない、っていう性格だけなんですが。
これってそんなに異常なことなの?
ノートを書く意味が分からない、だって覚えているのに。
ゴミ拾いに行ってゴミだけを拾って、落ちている木は拾わなかった。だって木はゴミじゃないよ?
草むしりをすると、肌が弱いからしたくない。だってかぶれて赤くなって痒くなるんだもん。
登校中、隣を歩いていた子とお話してた。だって班長さんだってしているよ?
公園の木を上っていたら近所のオバサンに怒られた。じゃあどの木を上ったらいいの?
公園に秘密基地を作ったら怒られた。じゃあどこに作ったらいいの?
聞けば聞くほど、子供が不憫でならなくなっちゃいます。
私達母子がおかしいのかな。