本日、21日はEC5回目でした。



今日は、担当医の連絡ミスとか色々あって、薬剤待つ時間がいつもより2割り増し。


のせいかどうか。


持ってきた飲み物が無くなって、氷は固まって出てこない。



コンビニに行ったら車の玩具つきコーヒーがあったので、それを買ってみました。

あと、酸っぱい表記のレモン味グミ。

と、カリカリ梅。


のおかげかどうか?


いつもの、イヤ~ナ苦い?気持ち悪い感じが上がってきませんでした。


そのかわり、いつもはあんまりない鼻ツ~ンがずっとありましたが。


匂いが上がってくるのよりは全然マシ!耐えられます。



手の痺れは冷やしたおかげが、ほとんど皆無。


ただし、血管痛?は2回目くらいからあります。


点滴中は痛くないのだけれど、筋肉痛みたいに、触ったり動かしたりすると痛いです。



味が良く分からない、という味覚障害は出ていますが


いつもみたいな、何を食べても不味い、気持ち悪い、美味しくない、というのはまだありません。



昨日も病院で、ECは心臓に負担が強いというので、エコーと心電図をとったのですが。


健常者は80%~のところ、私は70%だそう。


50%を切ったら中止になるのだそう。



でも、次回、6回目の際、エコーは撮らないんだって。


たぶん、大丈夫だよ、って言われました。たぶんじゃ困る。。。




実は、私、いわゆる腫瘍マーカーっていうのが、手術前もほとんど出ませんでした。


ただ、そこに癌があるので、癌と分かり、手術になっただけで。


その時、唯一以上を示していた数字が、LDHの数値で。


これは体内で何かが戦っていると上がる数値です。


風邪を引いてもあがるし、疲れていてもあがったりするらしいです。


これが、今回、また「H」マークがついていました。


前回も正常範囲内ギリギリではあったのですが、術後は下がっていた数値。


「H」マークが付いちゃうと、やっぱり気になります。


これも「次回高かったら要チェックだね」(来月)と担当医。


それでいいのか?




さて、次回でいよいよECも最終回です。


その次はホルモン&放射線。


まだ回数も何も決まっていませんが。


大丈夫かな~ヽ((◎д◎ ))ゝ