わたしの経歴

●2022年2月、市の乳がん検診を受ける
●エコー画像を見て心配になり市の結果が来る前に乳腺クリニックを受診、マンモ、エコー、針生検
●2022年3月上旬 乳がん(浸潤性乳管癌:充実型+硬性型、ホルモン受容体陽性、HER2陰性、Ki67未測定)告知
 2022年3月中旬 総合病院受診 諸々検査 転移なし
 2022年4月中旬 BRCA遺伝子検査陰性 右乳房全摘決定
●2022年4/25 手術→4/30退院

 2022年5/31 病理検査結果

(浸潤性乳管癌、Stage IA、核グレード2、ホルモン受容体強陽性、HER2陰性、Ki67約30%)→オンコタイプdx提出、タモキシフェン服用開始
●2022年6/28 オンコタイプDX結果
RSスコア12  9年遠隔再発率3%  化学療法上乗せ効果1%以下⇨ホルモン療法(タモキシフェン+リュープリン)単独治療中
●2023年6月 一年検診(健側マンモのみ)クリア
⚫︎2023年9月 血液検査クリア 
⚫︎2023年12月 一年半検診(単純CT、乳腺エコー)→再発兆候なし、腹水増量で消化器内科紹介
⚫︎2024年1月 消化器内科受診
⚫︎2024年2月 下部消化管検査など、特に問題なし 経過観察

 

お久しぶりです〜!

今日は乳腺外科の2年半検診

(採血、乳腺エコー)でした。

タイトルの通り、無事にクリアしましたお願いクラッカー飛び出すハート



朝イチで行って、採血してエコーして、かなり待っての診察で、その後リュープリンの注射して終わったの13時過ぎでした…つ、疲れた泣き笑い


エコーは健側の左側のみでしたが、前回は何も測られなかったのに今回また何か測られていて(角度的に画面は見えない)…まさかまたしこり!?対側に再発所見あったらどうしようえーんとめちゃくちゃドキドキしましたえーんえーんえーん

結果的には恐らく濃縮嚢胞という良性のものだろうという事で、一先ず安心しました昇天


採血


相変わらず肝機能と腎機能の数値が少し高いですが、半年前と比べて変化ないのでまぁ許容範囲です指差しなんか白血球が低いですが…何も言われなかったから気にしないことにしますキメてる


5回目のリュープリン注射も相変わらず痛くて…今が多分1番のピークでめちゃんこ痛くてお腹伸ばせませんwしゃがんでも痛い、寝ても痛いえーん

早く腫れ引いて欲しいです…みなさんこの痛みどうしてるんでしょうか悲しい冷えピタ貼ってみてるけど、本当気休めにしかならない昇天



お会計は25000円くらいでしたオエー

注射…本当に高いヨネガティブ






とりあえず検診クリアの祝杯を1人ドトールであげて帰ってきました爆笑

アイスクリーム、たっっぷりだし濃厚で美味しいのでオススメですニコニコ



今日夫が朝から発熱していて、夕方受診したらインフルエンザでした不安

子供達も数日前からゲホゲホゴホゴホしていて…これは違う風邪なのか?インフルエンザなのか?いずれにせよ飛沫浴びまくってる私は感染待った無しな状態です泣き笑いR1ヨーグルト食べてイミューズ飲んで免疫力高めようと頑張ってるけど、白血球低いし戦えなさそうだなと不安あー、怖い怖いネガティブ

早くみんな回復して元気にクリスマス、年越しを迎えたいです。


色々書きたいことあるんですが、時間がなくて…またおいおい時間が出来たら記録として残します。

一先ず元気だよ、の報告でした音符


では、またバイバイ