わたしの経歴
●エコー画像を見て心配になり市の結果が来る前に乳腺クリニックを受診、マンモ、エコー、針生検
●2022年3月上旬 乳がん(浸潤性乳管癌:充実型+硬性型、ホルモン受容体陽性、HER2陰性、Ki67未測定)告知
● 2022年3月中旬 総合病院受診 諸々検査 転移なし
● 2022年5/31 病理検査結果
(浸潤性乳管癌、Stage IA、核グレード2、ホルモン受容体強陽性、HER2陰性、Ki67約30%)→オンコタイプdx提出、タモキシフェン服用開始
●2022年6/28 オンコタイプDX結果
RSスコア12 9年遠隔再発率3% 化学療法上乗せ効果1%以下⇨ホルモン療法(タモキシフェン+リュープリン)単独治療中
こんにちは!今日は心療内科の受診日なのですが先月ものすごく待たされて子供の保育園のお迎えに遅れてしまったので、今日は有給休暇をもらって朝から順番待ちしています
ちなみにピクつきはかなりマシになりました。
ピーク時の1割くらいしか出ないんじゃないかな?
という訳で薬は変えずにこのまま継続してもらおうと思っています
謎の咳
先々週、風邪をひきまして。
これは子供から貰ってしまったものなのですが(免疫力が落ちてるのかいつも貰ってしまう…夫は平気なのに!!コロナは陰性でした)、まず寒気から始まり、その後喉がやられて、声がカッスカスになって、常にダルい状態が続き、少しだけ咳が出てこの土日には治りました。
が、昨日からまた謎の空咳が…
熱もないし、咽頭痛もないし、鼻水もないし(逆に花粉症で鼻の中がパリパリ乾燥してしまうタイプです…今鼻の中が切れまくって大変なことになってますw)、じゃあこの咳は一体何なんだって…
まさか肺転移じゃ…??と恐怖にかられてひたすら検索魔に←悪い癖
オンコタイプdxで9年再発率3%だったし、まさか1年でそんなことないよね!?!?とは思うんですが、元々AYA世代での乳がんというというめちゃくちゃ確率の低い貧乏くじを当ててしまっているので、もはや確率は当てになりません
わたし、下の子妊娠の時も18週で完全破水してしまうというかな〜り稀な経験をしているんですよね
(みんな元気な妊婦さんなのになんでわたしだけ…と思ったのですが、紆余曲折を経て幸い下の子は無事産まれてきてくれて事なきを得ました)
はぁ…風邪の名残り?アレルギー?ならいいのですが…
2週間くらい様子見て止まらないようだったら受診しないと…何科に行けばいいのかな
内科?それとも一先ず乳腺外科に相談?
もうやだ〜頼むから治ってくれ〜〜
5キロ以上痩せたせいか体力がなくなって最近物凄く疲れやすくなったし(病気発覚前までは元気に21連勤とかしてたんですが今はもうこうして時々お休みを貰って休憩しないと金曜日にはヘットヘトです)、肝機能や貧血も心配です
背中も相変わらず痛いし骨は綺麗だって言われたけど、じゃあもう2ヶ月以上も痛いなんて一体何が起きているんだろう
乳がんになってから何かあるごとに転移では…??という不安が付き纏って頭から離れません
みんなどうやってこの不安を払拭しているんだろう…この先一生付き合うのかと思うとまじメンタルやられそうです長生きしたいよ〜
では、また