わたしの経歴
●2022年2月、市の乳がん検診を受ける
●エコー画像を見て心配になり市の結果が来る前に乳腺クリニックを受診、マンモ、エコー、針生検
●2022年3月上旬 乳がん(浸潤性乳管癌:充実型+硬性型、ホルモン受容体陽性、HER2陰性、Ki67未測定)告知
● 2022年3月中旬 総合病院受診 諸々検査 転移なし
●エコー画像を見て心配になり市の結果が来る前に乳腺クリニックを受診、マンモ、エコー、針生検
●2022年3月上旬 乳がん(浸潤性乳管癌:充実型+硬性型、ホルモン受容体陽性、HER2陰性、Ki67未測定)告知
● 2022年3月中旬 総合病院受診 諸々検査 転移なし
● 2022年4月中旬 BRCA遺伝子検査陰性 右乳房全摘決定
●2022年4/25 手術→4/30退院
● 2022年5/31 病理検査結果
(浸潤性乳管癌、Stage IA、核グレード2、ホルモン受容体強陽性、HER2陰性、Ki67約30%)→オンコタイプdx提出、タモキシフェン服用開始
●2022年6/28 オンコタイプDX結果
RSスコア12 9年遠隔再発率3% 化学療法上乗せ効果1%以下⇨ホルモン療法(タモキシフェン+リュープリン)単独治療中
1年間の医療費総額
職場から医療費控除に使う書類が届きました
※いつも一年分まとめてリストとしてくれるのでいちいち領収書掘り返さずに済むしとても有難いです
合計、¥322,028でした!
本来なら控除対象なんでしょうが、保険金で61万程頂いてしまったので…今回は残念ながら控除対象にはならなそうです
ルミナールAタイプで抗がん剤不要だったし、手術入院も月末ではあったけど月跨ぎせずに退院できたし、意外と??安い方なのかな…??
でもわたし、タモキシフェン飲み始めてからお腹痛くて婦人科行ったり、憩室炎になって救急で造影CT撮ったり、自律神経やられてしまって心療内科月一で通ってたりしててこの額なので…何もなければもっと安かったのにな
てかそもそもガンになんてならなきゃこんなにお金かかってないしな!!(極論w)
まとめ : 病気になるとお金がかかる。そしてこれからも10年間はずっと病院通いは続く。
自分の医療費くらいちゃんと自分で払えるように頑張って稼がなきゃ〜!!てか物価高騰しすぎ!!!何もかもが高い!!まじで給料あげてくれ〜!!
ではまた