わたしの経歴

●2022年2月、市の乳がん検診を受ける
●エコー画像を見て心配になり市の結果が来る前に乳腺クリニックを受診、マンモ、エコー、針生検
●2022年3月上旬 乳がん(浸潤性乳管癌:充実型+硬性型、ホルモン受容体陽性、HER2陰性、Ki67未測定)告知
 2022年3月中旬 総合病院受診 諸々検査 転移なし
 2022年4月中旬 BRCA遺伝子検査陰性 右乳房全摘決定
●2022年4/25 手術→4/30退院

 2022年5/31 病理検査結果

(浸潤性乳管癌、Stage IA、核グレード2、ホルモン受容体強陽性、HER2陰性、Ki67約30%)→オンコタイプdx提出、タモキシフェン服用開始
●2022年6/28 オンコタイプDX結果
RSスコア12  9年遠隔再発率3%  化学療法上乗せ効果1%以下⇨ホルモン療法(タモキシフェン+リュープリン)単独治療中


こんにちは!手術から今日79日、タモキシフェンを飲43日目になりました。

昨日、恐らく人生最後??の生理が来ましたネガティブガーン

リュープリン打ったから生理止まると言われていたのですが、中途半端な時期に打ったので恐らくもう一度生理が来るだろうと主治医に言われていました。

まさかの遅れもせず予定日ピッタリ‼️

31日で生理が来ました泣き笑いw

タモキシフェンの影響なのかめちゃくちゃ出血多量です…身体も浮腫っぽくてダルい…ツラいよ〜赤ちゃん泣き

でももうこんなわずらわしい日々ともおさらばだと思うと、ちょっぴり嬉しいような、もう女じゃなくなるなぁと悲しいような変な気持ちです爆笑




4枚も買っちゃったんですが(笑)、入院中は胸帯+ドレーンでつけられる日なかったし付けたのは退院の日のみでほぼ出番はなかったです爆笑
術後しばらくは傷の違和感もあったし、受診で傷を診てもらう関係で前開きなので重宝しました。
2週間くらいは何も入れずに使ってて、でもさすがに左右の差が気になってきたのでセシールで買ったわた雪パッドを詰めて使ってました。

術後1ヶ月近く経ってリハビリ頑張って腕や脇の痛みがなくなって、身体の自由が効くようになったら、このガバガバなホールド感が気になりだして…

次に購入したのがジニエブラ エアー!

これは今も愛用してるんですが、ノンワイヤーなのにホールド感がバッチリでつけ心地抜群!パッドが出し入れできるようになってるので全摘側にはわた雪パッドを詰めています。
でもでも、色もここで選べないし、デザインもなーんか見た目が可愛くない。オシャレ感がなくて。


それで次に買ったのがこちら!まず軽い!!生地が薄いし伸びて気持ち良い!なにより色が可愛くてデザインもバッチリ目がハート爆笑……ってことで今はジニエブラとスロギーの2種類にわた雪パッドを入れて過ごしています。

ただ胸の重さの左右差で肩こりとかならないのかなぁってだんだん不安になってきて…もともと痩せ型でそんなに大きな乳ではないのですが(笑)、シリコンパッドを購入してみました。
初め150g(それでもかなり小さいw)で購入したんですが、付けてみたらわたしには大きくて爆笑ガーンガーン
どんだけちっパイなんだとプチショック爆笑ガーン
後日100gのサイズのものと交換してもらいました。これが柔らかくて結構リアルニコニコ

ただジニエとスロギーにつけると何かズレてきちゃってうまく使えないので、結局またわた雪パッドに逆戻りしてます爆笑

キレイめの格好したいときにはやはり肩の太い紐が気になるので、こういうちゃーんとしたホック付きのブラもあった方がいいかなと追加で2つ買いましたニコニコ
この二つはシリコンパッドがピッタリハマるしやはり左右の重さの違和感が無いので付けててめちゃくちゃ快適ですニコニコ飛び出すハート

…という訳で、しばらくはこちらのタイプでうまく使い分けて行こうかなと思っていますニコニコ

何かおススメあったら教えてくださいラブ