こんばんは!流れ星

今日で術後11日経過しました。

相変わらず脇が痛いです泣それに加えて二の腕のタプタプのところ(笑)にまで痛みがあり、洗濯物を干す動作やテーブルを拭くような動作、子供の髪を乾かすような動作をするとキーンとした痛みが走り思わず「いたたたた…」と声が漏れてしまいますネガティブ泣

でも昨日がピークだったのかな?昨日に比べたら若干良いような気がします…いつか治るかなぁこれ悲しい



​今日は手術の時に持って(して)いって良かったものリストを書き残しておきます。いつの日か再建するかもしれないからその時用に笑い泣き

・ポケットWi-Fi+iPad
これがダントツ!!病棟にWi-Fiがないのは事前に確認していたので入院当日から使えるように1週間レンタルして持って行きました照れ
とにかく時間があったので、日中2〜3本アマプラで映画を観て、夜はTVerでリアルタイム配信みたり見逃したドラマ観たりして過ごしていました。
TVは朝ドラ観るくらいでほとんど見ませんでした。
わたしは過去に切迫早産で4ヶ月近く入院していたことがあったのですが、この時は超緊急入院だったので通信手段もiPhoneしかなくギガは足りなくなるし何なら充電器もしばらくなくてとにかく寝てばかりの毎日でした爆笑

・ボディーシート
術後ドレーンが抜けるまで上半身を洗えないのがめちゃくちゃ辛かったです。病室が暑くて汗かいてベタベタで…看護師さんが初日だけホットタオルで背中を拭いてくれたんですが、拭き方もササッとで全然スッキリしなくて泣き笑い全身ボディーシートで拭き拭きしてサッパリしてました口笛

・パジャマ、タオルのレンタル
コロナで面会禁止しだし、病院が自宅からそれなりに遠い(車で30分)のもあって着替えを持ってきてもらうのも気が引けたので、わたしはパジャマもタオル類もレンタルでお願いしました。このセットでお願いするとサービスで箱ティッシュや歯ブラシ、ストローが刺さるコップが付いてきました。病室がとにかく暑くて汗だくになるので着替えが欠かせないし、1日2回顔洗う用に2枚はフェイスタオルももらえたし、足りない分はその都度お願いすれば何枚でも出してくれたのでかなり便利でした。

・自宅のフワフワの少し長めのフェイスタオル2枚
入院中一度もシーツ交換が無いので、枕に巻いて寝ていました。暑かったので夜にアイスノンをもらって巻いて寝るのに重宝しました。病院のレンタルタオルはまぁ薄いしガサガサなので(笑)、寝る時は自宅の慣れたタオルで良かったかな泣き笑い

・ストロー付きペットボトルキャップ(手術当日のみ)
術後6時間程度で飲水可能になりましたが、ベッド上だったのでこれがあって助かりました。でも起き上がれるようになったら普通に飲み物も飲めるようになったので、使ったのはこの時だけでした。100均で購入したものなので帰りに捨てて帰ってきました(笑)

・ふりかけ
病院食…味気ない…おかずでご飯が食べられない泣き笑い
ワカメ、ゆかり、のりたまと3種類のふりかけ(家にあったやつ持っていったw子供達ごめんw)を気分でかけて食べました照れ

・紙コップ+紙コップホルダー
スポンジや洗剤を持っていかずにペットボトルのお茶や水を紙コップに移して飲んで捨てていました。ドリップコーヒーも持っていったのでコーヒーを飲む時は熱々の紙コップを直接持つ必要なくホルダーが活躍しました。

・パーカー
売店に繰り出すのにドレーンが丸見えは流石に抵抗があったので、上からパーカーを羽織ってカモフラージュしていました泣き笑い大きめのパーカーなので胸の大きさの違いも全く気にならずGOODでしたキメてる飛び出すハート

こんなもんかな?あとは持ち物リストに書かれてるもので大体事足りました。
ではバイバイ