こんにちは。
昨日で仕事を一旦納め、今日は入院前のPCR検査の為病院に唾液を提出しに行ってきました(陽性の場合連絡が来るらしいですが特に連絡無かったので問題なく手術できそうです)。

まだまだだと思っていた入院がいよいよ近づいてきてもう既にドキドキしています滝汗
変な夢見ちゃうし、お腹の調子が悪いです滝汗←緊張するとお腹を下すタイプ

さて今日は乳がん発覚までの経緯を。

わたしは去年から市の検診を受けていました。
わたしの住んでいる市では30〜39歳まではエコー検査(乳腺が発達しているとマンモが判断しづらいらしい)、40歳からはマンモグラフィーということで、去年も今年もエコー検査でした。(その前は妊娠中・授乳中の為受けていませんでした)

去年は何も問題なくササッと終わりましたが、今年はしこりができていたらしく技師さんにサイズや硬さを調べられました泣触り方が悪かったのか、検診で測られるまでは全く気づきませんでしたが、今触るとコリコリとハッキリとしこりがわかります爆笑
適当な触り方じゃなくてちゃんと触診しないとわからないものだなぁと今になって実感…←遅ぇよw

まぁそんな感じでこれは精密検査のお知らせが来るなと確信したので、翌日職場の上司にお願いして終業後にササッとエコーで確認してもらったのです(職業柄エコーがすぐ出来る環境なのです…職権濫用ですが滝汗)。
先輩的にも良性だと思うけどこういう悪性もあるし、グレーな感じだから白黒ハッキリさせた方がいいかもしれないと言われ、乳腺クリニック受診に繋がった感じです。

ちなみに乳腺外科クリニックはマンモグラフィーとエコー検査、針生検をしましたがマンモグラフィーは異常なしでした。わたしの場合はマンモでは見つけられないタイプの乳がんだったようなので、エコーで引っ掛けてもらって本当に良かったなと思います。

まぁ何が言いたいかって言うと…
乳がん検診大事だよ!マジで!!

ではバイバイ