乳がんになったことを伝えると、

 

「食事が悪かったんじゃない」

「生活が不規則だから」

「考え方がマイナス思考だから」

 

とか言って

専門家でもないのに

原因を決めつけてくる人がいる。

 

 

 

そりゃあそれらも、

数ある原因の中の一つかもしれないけど

 

病気になった張本人からしてみたら

考えても考えても

どれが一番の原因だったかなんて

結局わからないのです。

 

専門家のお医者さんでもわからないことなんです。

 

 

思い当たることはたくさんある。

 

・仕事や人間関係で疲弊

・母親が毒だったから生きるのがずっとしんどかった

・食生活はあまりよろしくなかった

・無理してがんばる性質

・子どもの頃から不眠気味

・実家にいた18歳まで、大量の牛乳を飲まされていた

 

 

まぁでも、恵まれていることもあるわけです。

・夫が優しい

・少しずつではあるが、イヤなことは断ることができるようになってきた

 

 

 

それに、

上にあげた

自分が思い当たることが原因だとも

言い切ることはできないんです。

 

 

だって、

 

・仕事や人間関係で疲弊してても病気にならない人もいる

・母親が毒だったから生きるのがずっとしんどくても病気にならない人もいる

・食生活があまりよろしくなくても病気にならない人もいる

・無理してがんばる性質でも病気にならない人もいる

・子どもの頃から不眠気味でも病気にならない人もいる

・実家にいた18歳まで、大量の牛乳を飲まされていても病気にならない人もいる

 

 

 

 

おそらく、

(不可能だけど)

全く同じ生活を送っても

乳がんにならない人もいる。

確かめようがないけど。

 

生まれつきの体の構造も関係あるだろうし。

 

 

 

生まれつきの体

環境

考え方

他にもいろいろ

 

 

今の自分を作っているすべての要因の

どこが悪くてどこが良い、なんて

他人がわかるはずもないよね。

 

 

だから、

気軽に人の病気の原因を決めつけるのは

なかなかの地雷ですガーン

 

 

そして、

私も誰かのことを

病気以外のことでも

決めつけるのはやめて行こうと思う。

 

 

 

人は、

「これが原因だ!」と決めることによって

 

自分はそうじゃないから大丈夫

 

と安心したい生き物だということを

私も忘れないようにしよう。