私がドイツに行ってる間に四谷大塚の「全国統一テスト」がありました。


今回からは志望校の合否判定も出るので、参考になります。


と、いっても実はまだ志望校が決まらない。


偏差値50-55くらいの寮のある学校を書いておいたんですが、一つはコンピューターのミスとかで結果が出てなかった。。。


残りの2つはA判定とB判定。


A判定の学校は今月説明会に行くのでじっくり見てきます。


B判定の学校はW大学の系列で推薦狙いでしたが、遠すぎるのとうちの息子の素行の悪さで推薦なんて無理だろうってことで急きょ説明会もキャンセル。。。ここも前回の合否判定ではA判定をいただいていました。今回は偏差値は届いていましたが志望した人数が多かったようです。


要するに、中堅校狙いなのですがなかなか条件に合う学校がなくて困ってます。

しかも寮のある学校は選択肢も少ない。


希望としては


・学年で100名以上


・共学


・寮から通う人数が多い


・夜の学習も自習ではなく集団で。見てくれる先生がいればなおいい。


・道徳や人間性を成長させてくれるところ


受験勉強を始めた当初は地元のK学園を受ける予定だったので、男子校だったんですがK学園の説明会に参加するうちに何か違うなと。

そしてK学園の2年連続の大学進学実績の低さ。塾の先生に聞くと、K学園の学習をケアしていた学習塾が抜けたため学力が低下したとの事。


そこから私の受験校探しが始まったんですが・・・

条件が厳しいのか見つからず。男子校なら何校かあるんだけどね。

そしていわゆるチャレンジ校的なところは受けないつもり。

入ってから苦労するだろうし。。。これからまた伸びればわかりませんが。

逆にもっと下のところでも面倒見が良ければというので探しています。

今月は毎週末説明会に出席。

しっかりじっくり見てきたいと思います。