最近、周りの友達が妊娠したり出産したり。
ブログやmixiで書いてる友達もいて、子供について色んな考えがあったり。
コメントを書きたいけど、本音では書けないからここで吐きます。
私は本当は女の子が欲しかった。
んで、「姉妹」が欲しかった。
妊娠する時も25歳で結婚したのに、
30歳まで散々自分勝手に旅行に行ったり遊び呆けていて
そろそろヤバイなと思って、子作り。
1度の挑戦で妊娠。
絶対に女の子だと信じてたら男の子。
3日くらいショックでした。
でも、生まれてみたら
まったくわからない男の子が可愛くて。
ついつい甘やかしてしまって旦那に怒られる。
5歳の今でも食べ物の好き嫌いや、
出来る事を自分でやらないとか、私の責任だなぁって思う事がたくさんある。
でも、怒る時はすごく怒っちゃうときもあって可哀そうだったり。
子離れしたいけど、出来ないダメな親なんだよね。
すぐに自分から甘えてしまう・・・私がね。
(息子はクールなので)
で、2人目はどうしようって事になって
排卵日をみながら女の子を作るのに挑戦。
旦那は子供は1人でいいっていうスタンスだったから、
私が欲しいならって感じだったけど3回目くらいで妊娠。
でも3カ月になる前に大きくならなくて流産。
お腹のお掃除をするのに全身麻酔で、
それが本当にきつくて1日立てなくて寝たきり。
看護婦さんに
「他の人はみんな3時間くらいで立って帰るから早く帰って」
と言われ、悔しくて悔しくて大泣き。
色々とひどい事を言われて訴えようかと思ったくらい。
それからは妊娠する気にならなくて・・・
もう1人でいいかなと思ってるうちに
乳がん発覚。
完全に諦めました。
でも、やっぱり「女の子」が大好きな私。
可愛い女の子を見ると羨ましい!
可愛いリボンやカチューシャ、付けたりしたかった。
間違いなく甘やかして育ててたと思うけど。
今は息子と2人だけど、出かけやすいし
旦那は仕事が忙しいからほぼ母子家庭のようなもんで
これでよかったのかなと思う。
子供がいたり、いなかったり、何人いたり・・・
色んな事情があってそうなってる。
どこまで突っ込んで話すのがいいのか・・・。
「もう一人どう?」
と、言われても
「私、子供そんなに好きじゃないし1人の方がラクだから
1人でいいわぁ~」
って、返してる。
それで納得。
それでいいじゃないかっ。
でもなにかモヤモヤするものが心にあるのはなぜかな。
これが病気の「心の傷」なのかもしれないね。

にほんブログ村