おはようございまーす
今日は朝からガッツリ雨ですね
今日は幼稚園で行事があるので、それを見に行く事になってます
でもね・・・
午前中だけで終わる行事だから、園ママ達はランチに行く予定を入れてるみたいで
私、幼稚園にママ友がいないから
なんか・・・ねー???
まぁウチはバス通園だったから、他のママと会わないし。
(だからあんま関わりがない。クラスの大半がお迎え組で毎日会ってる)
私、「いつも綺麗にしてる人」と思われてて話しかけにくいらしいし。
「今度遊ぼうねー」と、言われても積極的に誘わない人だし。
年中になったばかりの時は初めてのECやってたし、顔合わせも不参加で。
ま・自分的にはそれでイイと思ってたんだけど。
昨日、たまたまクラスのお友達の家に遊びに行かせてもらってねー。
毎日、預かり保育にして5時まで園にいてお友達の家に行った事がない息子はとっても喜んで。
・・・そんな姿を見ると、
「あー、年少の頃から私がもっと遊びに行ける環境を頑張って作るべきだったかな?」
なんて思ったりして。
でも、私は正直いつもの気の合う友達と過ごしてる方がラクで楽しくて。
んーーーーーーー。
わかりますぅ???
昨日もランチに行って、夕方の6時まで遊んでたから疲れちゃって。
みんながすごいパワフルに感じる。
なんでそんなにパワーが溢れてるんだろう?
その時点で私、ダメじゃ~~~~~~ん。みたいな。
病気のせいと言うか、パワフルさやマメさや積極さや・・・
色んなモノがないなって。
でも、みんなと仲良くしたいかって言うとそうじゃないし。
心を開いてないから、向こうも心を開いてくれないんだと思う。
なんか言いたい事がよくわかんないけど、
息子の為に少し踏み込んだ方がいいのかな・・・
と、思っているけど
やっぱり浅く広く友人関係を広げるのは苦手です
ママ友って、どこまで踏み込んだらいいの???

にほんブログ村