こんにちはニコ


​知的障害をともなう自閉症と診断された息子(21)が、幼少の頃から習い続けてきたピアノの記録のために始めたブログです。




演奏会を明日に控えて、最後のレッスンに行ってきました。

曲順通りに一通り弾いて、あいさつも練習。

曲に関するご指導がなかったので、

「明日までに家でやっておくことはありますか?」

とお聞きしたら、

「よく寝てください」
「出番の前に寝ないようにしてください」

そう。前に演奏の機会をいただいた時、こともあろうに自分の出番の前に熟睡💤

楽器の柔らかい音を聞くと、眠りに落ちてしまうのです。。。



出番だよ!!!
と起こして、そのままピアノの前に。

寝起きでよくあんなに弾けるね!!!

と、変な褒められ方をしてしまいました。

今回は自分で子守歌を弾くからね、なんて先生。

さすがに、自分の子守歌で寝ないでしょう。まさかね。うん。


いつも、

よそ見をしているのによく弾けるね!

とか、変なところで感心されてしまうので、ちゃんと演奏に集中できるといいのになぁ、と思ってしまいます。

お客さんに見てもらえるのがうれしくて、ついつい横を見てしまいます。

何はともあれ、楽しく弾いてくれたらいいな、と思います。




ご自由にお越しください🙇‍♀️