こんにちはニコ


学校が休校になり、りょうへいは、1週間家で過ごしました。
もう、ほとんど家から出ることなくショック

一回だけ、運動不足解消のため、家の前の道でバドミントンにつきあいましたが、その日の夕方から筋肉痛←私が。

筋肉痛はすぐに来ていたのですが、それが筋肉痛と分かるまでに、1日を要しましたあせる(筋肉痛が久しぶりすぎて)


りょうへいの時間の過ごし方といえば、ピアノ2割、ゲーム7割、残りの1割くらいは家庭学習、、、

にしたいと思い、小学校の時の教科書を引っ張り出して、


国語の教科書の音読。
算数の計算、簡単な文章題。
音楽の教科書からリコーダー。

などを始めました。
昨日から、、、。


そんな中、ピアノレッスンも通常通り行ってきました。



やっぱりYouTubeの動画がうまく貼れないので、リンクを貼ります。

中学2年生の時に弾いたものより、体力もついて、迫力が増してきたような気がします。

他に、ベートーベンソナタやバッハ、ツェルニー60番練習曲も練習しています。

それと、カンパネラもまた練習を始めています。
前の時より、少し軽やかに弾けるようになってきたように思います。


マスクをつけてのレッスン。
演奏中に気になって、何回か触っていました。

あーあ、と思っていたら、先生は、

「そんなことを、気にする余裕があるのか!!

と、私と違った観点で驚かれていましたほっこり








最後に、表題の件ですが。

学校が急に休みになり歌の練習ができなくなってしまったので、個人練習に使ってもらえたら、と思い、動画を撮ってみました。

主旋律を、私がリコーダーで吹いています。

私が何度も間違えるので何回か撮り直しましたが、頑張って付き合ってくれました。
(それでもまだ、少し間違えています💦)

リコーダーの音域上、途中でアルトリコーダーからソプラノリコーダーに持ち替えています。


というのも、高いファ#を出すのに、楽器の先端を膝などでふさぐってアセアセ

無理でしょうショック

となったのであせる


そういうわけで、久々に緊張しながら、親子で息を合わせた力作!?をどうぞ。

(音声のみです。)


ピアノ   りょうへい
リコーダー りょうへい母