こんにちは

先日、職業実習を無事に終えまして、ほっと一息ついています。
知的には重度で、意思の疎通にはかなり難のあるりょうへい。
分かる言葉が少ないなりに、初めて会うスタッフの方にも、いろいろと伝えようとしていたようです。
スタッフの方も、一生懸命りょうへいの言うことを聞き取ろうとしてくださったようですが、分かりませんでした、と申し訳なさそうに教えてくださいました。
いえいえ。こちらとしては分かろうとしてくださったことに感謝、感謝です🙇♀️
そんなりょうへいですが、休み時間になると人が変わったようにキーボードをジャンジャン叩く

そのギャップに大変驚かれました。
施設の方が、昨日の休み時間に弾いていたという動画を撮って見せてくださいました。
それは、大きな古時計の伴奏。
それを見てあわてて学校の先生が、
「それどころじゃないんです‼️
今日なんて、革命を弾いてました‼️」
もう、先生の方が一生懸命です。
すると、施設の方が、
「ジャジャジャジャーンってやつですか❓」
それを先生はあんまり聞いてなくて、とにかくりょうへいのすごさを伝えることで、頭がいっぱい。
そこで、冷静に私が一言。
「それは革命じゃなくて、運命です、、、。」
もはや、ショートコント。
エア鍵盤で弾いてました。
施設の方には、楽譜が読めるのが特にめずらしいようでした。
どうやって楽譜が読めるようになったのか、聞いてくださったので、バイエル上巻から一歩一歩、というお話をさせていただきました。
そんなに、苦労した、という感じでもないんですよ、なんていうお話をさせていただきました。
「人と合わせることはできますか❓」
と聞いてくださったので、
「中学のときに、3年全体合唱で200人の合唱の伴奏をしました‼️」
養護学校の校歌の伴奏を弾いた時にも、周りの皆さんの声に合わせていたことをお伝えしました。
一つひとつに大変びっくりされましたが、何か楽しいことを考えてくださるみたい

こちらの事業所でお世話になれるかはまだ分からないのですが、貴重な出会いになったことは確かかと思います。