こんにちは(*^^*)

いつも読んでくださって、ありがとうございます(*^^*)


さてさて、いきなりですが、こんなAmeba Newsを見てびっくり‼️



途中式を消さなければ不正解!? 算数教育の奇妙な採点基準に大ブーイング - Ameba News [アメーバニュース]
https://news.ameba.jp/entry/hl/20171225-659/


小学生には、途中式は消すように教えないといけないのですか❓


むしろ、自分の子には、検算の時にも分かりやすいし、途中式は残すようにと教えてきましたが💦


雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶


これは、少し関係ない話になりますけどね。

私が、小学生の時です。

ジャガイモはどこにできるか、の授業だったんですけど、先生が、

「ジャガイモは、根にできます。」

って言ったんです。

私はすぐさま、

「教科書には、茎(くき)にできるって書いてあります。」

と、言ったら、先生はなんと、

「根にも茎にもできます。」と。

根にもできるなんて、教科書には一言も書いてないし💦

その後のテストで、ジャガイモはどこにできますか、という問いに対して、自信を持って

「くき」

と答えたら✖︎になっていて、

「授業で、根にも茎にもできる、と言いました。」

いやいや、根にはできないし💦
未だにそれを根に持っている、弱冠47歳の私。


頼みますよ、小学校の先生。。。