いつも、読んでくださって、ありがとうございますお願い





もみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじ





今、ちょっと悩み中です汗汗





りょうへい、卒業アルバムの撮影の日に熱を出してしまって。




私、支援級は人数も少ないし、またみんなが揃った日に撮りなおすのかなぁ、なんて軽く考えていて。





で、次の日登校した時に、管理職に聞いてみたら、他にも休んだ子がいたみたいだから、また撮りなおすんじゃないかな、なんておっしゃっていたので。




ふーん、やっぱり。なんてあんまり気にも留めてなかったんです。








それで、ひと月くらい経った昨日になって、交流級のクラス写真と、学年の写真を撮る日に休んだから、そこにいるように合成できるけど、それで進めていいかって連絡帳に書かれてて。





あれっはてなマーク




これ、私も勘違いしてたんですね。
卒業アルバムに、支援級のページがある訳ではなく、支援級の生徒はみんな、交流級の生徒として交流級のページに載るんですよ。




なので、そこに、個人の写真は載るけれども、その見開きのページに載る、クラス全員の写真には載らない、という。






支援級の集合写真だったら、人数も少ないし、またみんなが揃ったときにでも、撮ってもらえるかなって思っちゃってたんですよね。








あー、そうなんだ。合成してもらえるのかぁ。




って、初めは思ったんですけど、、、




でも、そこにいたように合成するってはてなマーク




ここでみんなで集まって写真撮ったよねーっていう思い出まで含めて集合写真なんじゃないかなぁ。



その場のテンションとかって、あるじゃないですか。



そこにいなかった人間が、合成されて仲間に加わってるって。。なんか、その写真自体嘘っぽくなっちゃうんじゃないかな。







でも、りょうへいがその集合写真を見たときに、自分がいなくて、さみしい思いをするのかなぁ。




と、悩むわけですショック




で、何で今さら、という疑問を学校側に聞いてみました。





何でも、学校の方から、合成という方法もあるんじゃないか、と写真屋さんに聞いてみた、とのこと。




写真屋さんから提案された訳でもないみたいなんですよね。


違和感なくバッチリ仕上げますよ‼︎って言われた訳でもないみたいで。。




いくら技術が素晴らしくても、やっぱり取って付けた感は残るんじゃないかな、という懸念もあります。



とりあえずやってみたらいかがですか?



と、軽く学校側は言うわけですが。。





やってみるかどうか、から、考えさせてほしいと、現在保留中です。







さて、どうするかなぁアセアセ