猫裏背、おつかれっした。
以下、レビュウです。
今回のテーマコンセプトは「お菓子系」
思わずこっぱずかしくなるような、あまーい曲ばかり揃えました。
ピンクのギンガムチェックのメイド服に、うさぎのかぶり物をして登場。
足元は今流行りのファーのブーツカバー+小学生ちっくなキラキラした運動靴。
(ピンクの体操服セットを現地日本橋商店街で調達の予定が、上衣だけ品切れ・・・ざんねん。
それができてたらダブルミーニングで「お菓子系」っていう。まじ変態。)
1、バニラソルト/堀江由衣
♪ところどころのバニラは[Burning Love]なんだよ。
♪ムリプラスのむつきちゃんが振り付けばっちりでした。勉強してるなぁ。
♪ほったんの曲は覚えやすく歌いやすい。振り付けも素直。出演者におすすめ。
音程とタイミングを外さない様丁寧に歌うのがポイント。
MC
肉球手袋を忘れている事に気づく。
「手袋を忘れたから半分がきりんで半分うさぎ」などと口走ったが
何を言っているのかいみがわかりません。はい。
おいらの日本語は、まに受けてはいけないのです。
感性で受け止めて。ニュアンスがだいじ。(どやねん)
2、きゅるるんキッスでジャンボ♪♪/KOTOKO
♪私がアキバ系音楽にハマッた最初の曲のひとつ。
これで完全に頭をヤられたw
知った当初、これを聞くのはめちゃめちゃ背徳感あった。
ネタっぽくいいつつすっごい人目を気にしながら真剣に練習したあの頃のおれきもいw
マイクを通してセリフ部を言うのが精神的にかなりのハードルで
正直ライブでできるのか自分でもわからなかったのだけど・・・
ゆうゆう超えてしもた!! ま、まだいける気がするドキドキ
3、恋はあらもーど/東京ミュウミュウ
♪東京ミュウミュウ放送当時、凄まじい勢いでレビュー日記を上げていた「ネカマアイドルゆきにゃん」のwebサイトをよくみてた。彼女には3ヶ月ほど前にお会いした!感激で(フォォォォォォォオ!?)ってなった!
♪「東京ミュウミュウってパクリじゃん、あからさまに狙いすぎ」って斜に構えたフリして「なかよし」を「あーめっちゃなつかしい的なー」ってネタっぽく自分に言い訳しつつ買ってたあの頃のお(以下ry)
☆今回はみんなの手作りチョコも見ものでした。
まほちゃんはいつもお菓子がおいしい。見た目もきれい。味も特別いい。まさに特技。
おいしく作るのってすっごい手間暇かかるんだよ。それをきちんとしてるんだろなぁ。
誠一杯ってこういうことじゃないかな。
☆セーラー戦士が5色揃ってダンスしてました。
次々と難易度の高い企画に挑戦する彼女達の熱い活動にこれからも期待です。
おそらくいまもっともエネルギッシュなメンバーです。
☆裸エプロンの子が居ました。
正確には裸でなく、黒と濃ピンクの紐ビキニでした。これがまた下着とかわらん。
エプロンもかなり上質の専門グッズ。
そんな衣装を目の当たりにできるのも、客席のみなさんの日頃の行いがよいからです。
これを自ら選び取って纏う強い意志。
「そこまでしなくても」って言われようが、とことんやる。
ライブにかける情熱が熱く燃えていました。
あの子はきっと常に自分を超えていけるだろう。
それぞれの出演者達の「誠心誠意」が垣間見えました。
みんなちゃんとやってるんだから私もちゃんとしなきゃな。
たとえば全員の名前をちゃんと表記するとかな。
以下、レビュウです。
今回のテーマコンセプトは「お菓子系」
思わずこっぱずかしくなるような、あまーい曲ばかり揃えました。
ピンクのギンガムチェックのメイド服に、うさぎのかぶり物をして登場。
足元は今流行りのファーのブーツカバー+小学生ちっくなキラキラした運動靴。
(ピンクの体操服セットを現地日本橋商店街で調達の予定が、上衣だけ品切れ・・・ざんねん。
それができてたらダブルミーニングで「お菓子系」っていう。まじ変態。)
1、バニラソルト/堀江由衣
♪ところどころのバニラは[Burning Love]なんだよ。
♪ムリプラスのむつきちゃんが振り付けばっちりでした。勉強してるなぁ。
♪ほったんの曲は覚えやすく歌いやすい。振り付けも素直。出演者におすすめ。
音程とタイミングを外さない様丁寧に歌うのがポイント。
MC
肉球手袋を忘れている事に気づく。
「手袋を忘れたから半分がきりんで半分うさぎ」などと口走ったが
何を言っているのかいみがわかりません。はい。
おいらの日本語は、まに受けてはいけないのです。
感性で受け止めて。ニュアンスがだいじ。(どやねん)
2、きゅるるんキッスでジャンボ♪♪/KOTOKO
♪私がアキバ系音楽にハマッた最初の曲のひとつ。
これで完全に頭をヤられたw
知った当初、これを聞くのはめちゃめちゃ背徳感あった。
ネタっぽくいいつつすっごい人目を気にしながら真剣に練習したあの頃のおれきもいw
マイクを通してセリフ部を言うのが精神的にかなりのハードルで
正直ライブでできるのか自分でもわからなかったのだけど・・・
ゆうゆう超えてしもた!! ま、まだいける気がするドキドキ
3、恋はあらもーど/東京ミュウミュウ
♪東京ミュウミュウ放送当時、凄まじい勢いでレビュー日記を上げていた「ネカマアイドルゆきにゃん」のwebサイトをよくみてた。彼女には3ヶ月ほど前にお会いした!感激で(フォォォォォォォオ!?)ってなった!
♪「東京ミュウミュウってパクリじゃん、あからさまに狙いすぎ」って斜に構えたフリして「なかよし」を「あーめっちゃなつかしい的なー」ってネタっぽく自分に言い訳しつつ買ってたあの頃のお(以下ry)
☆今回はみんなの手作りチョコも見ものでした。
まほちゃんはいつもお菓子がおいしい。見た目もきれい。味も特別いい。まさに特技。
おいしく作るのってすっごい手間暇かかるんだよ。それをきちんとしてるんだろなぁ。
誠一杯ってこういうことじゃないかな。
☆セーラー戦士が5色揃ってダンスしてました。
次々と難易度の高い企画に挑戦する彼女達の熱い活動にこれからも期待です。
おそらくいまもっともエネルギッシュなメンバーです。
☆裸エプロンの子が居ました。
正確には裸でなく、黒と濃ピンクの紐ビキニでした。これがまた下着とかわらん。
エプロンもかなり上質の専門グッズ。
そんな衣装を目の当たりにできるのも、客席のみなさんの日頃の行いがよいからです。
これを自ら選び取って纏う強い意志。
「そこまでしなくても」って言われようが、とことんやる。
ライブにかける情熱が熱く燃えていました。
あの子はきっと常に自分を超えていけるだろう。
それぞれの出演者達の「誠心誠意」が垣間見えました。
みんなちゃんとやってるんだから私もちゃんとしなきゃな。
たとえば全員の名前をちゃんと表記するとかな。