こんにちは。


はじめてさんむけ お仕事web活用相談屋

にょろRooM  

担当の にょろ です。 

 

  

  

東日本大震災から、12年が経ちました。

あの日のことは、今でも鮮明に思い出せます。


いざ、という時のために。

災害は起きるかもしれないではなく、

絶対に起きるものとして。


私は、今、

web(情報)に関するお仕事をしております。 

ですから、「情報」の備えとして、

災害時の情報の集め方

についてまとめてみました。

(以前の記事に

少しだけ加筆修正しての再再再録です)


小さいけれど、私なりに出来ることを。


何かお役に立てれば幸いです。 






1.災害時、電話は通じにくくなる

電話以外の安否確認の方法を決めておく👈🏻


安否を知りたいと多くの方が一斉に使用する為、電話はつながりにくくなります。

また、停電時は固定電話は使用できません。

一方で、

メールやSNSなどは、比較的繋がりやすい

といいます。

 

いざという時の連絡方法を家族で決めておく

良いと思います。

(私は、実家の家族とLINEのグループを作って、それを連絡方法としています〜!)

スマホをお持ちでない家族とは、

災害用伝言ダイヤルなどを使用することを

あらかじめ決めておくのもオススメです。


災害用伝言ダイヤル 171


災害用伝言板サービスは、

携帯各社も用意しています。


NTTdocomo

https://www.nttdocomo.co.jp/info/disaster/disaster_board/

SoftBank

http://www.softbank.jp/mobile/service/dengon/boards/

au

https://www.au.com/mobile/anti-disaster/saigai-dengon/




2.災害時、必要な情報が得にくくなる

テレビ・ラジオだけでなく、

インターネットも上手く活用する👈🏻


かつて、情報収集といえば、テレビやラジオが一般的でした。

  

しかし、例えば、

うちの近くで給水車はいつ来るの? 

小さな子どもの為に必要な物資は

どうすれば手に入る? 

など、

よりローカルであったり

ピンポイントで知りたい情報は、

それらではなかなか得ることができません。

そういったことから、最近では、

インターネット(SNS)から

情報を収集することが多くなってきたようです。


特に、SNSは、

安否確認の為の利用だけでなく、

情報の発信が早いことから、

自治体も、自治体のホームページに加えて、

SNSによる情報の発信を行うようになりました。


しかし、残念ながら、

災害時は特に冷静さを欠いていることもあり、

人づてに拡散していく情報の中には、

デマや誤情報も混じってしまいます。

また、古い情報がそのまま残ってしまうこともありますので、

なるべく新しい情報を集めることも大切です。

SNSでの情報は、

鵜呑みにせず、自治体のサイトなどを見直すなど、

必ず、

最新の出どころのしっかりしたものかどうか、

確認することを忘れないでくださいね!



☆防災速報をチェックするなら


Yahoo!防災速報(アプリ)

iOS(https://itunes.apple.com/jp/app/id481914139?mt=8)

Android(https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.emg)


NHKニュース・防災(アプリ)

iPhone

‎NHK ニュース・防災‎■このアプリについて■○最新ニュースや災害情報をいち早くお届け。○速報や災害・避難情報をプッシュ通知でも。○マップ上で雨雲や台風、河川情報をチェック。○さまざまなライブ配信も。○NHKの公式アプリです。■主な機能■○NHKが取材した最新ニュースを掲載。・社会、災害、政治、ビジネス、地域など。○各地の天気予報。・現在位置や設定地域に応じ…リンクapps.apple.com Android

NHK ニュース・防災 - Google Play のアプリ■このアプリについて■○最新ニュースや災害情報をいち早くお届け。○速報や災害・避難情報をプッシュ通知でも。○マップ上で雨雲や台風、河川情報をチェック。○さまざまなライブ配信も。○NHKの公式アプリです。■主な機能■○NHKが取材した最新ニュースを掲載。・社会、災害、政治、ビジネス、地域など。○各地の天気予報。・現在位置や設定地域に応じて…リンクplay.google.com


☆気象情報はこちらから


気象庁

(http://www.jma.go.jp/jma/index.html)


ウェザーニュース

(http://weathernews.jp/s/)



☆地震情報はこちらから


PREP

iPhone

‎PREP(旧 ゆれくるコール)‎◆ PREPのポイント - 現在地と連動してリアルタイムな災害情報を表示します。 - 災害時の行動方針をあらかじめ決めておくことができます。 - 災害発生時、安全な行動を取れるようにガイダンスを表示してサポートします。◆ PREPでできること1.さまざまな災害に対応災害情報を届ける「ライブ」機能地震・津波・台風・大雨・噴火など、さまざまな…リンクapps.apple.comAndroid

ゆれくるコール - 小さな地震にも対応した緊急地震速報アプリ! - Google Play のアプリ■ ひと目でわかる「緊急地震速報」気象庁が発表した高度利用者向け緊急地震速報を元に、地震発生の情報をプッシュ通知ですばやくお知らせします。地震の到達はカウントダウンでお知らせ。規模に応じて最適なメッセージを表示します。緊急地震速報以外にも観測後の震度情報、津波警報・注意報の発表・解除の通知もおこないます。■ 身のまわりの安全を確かめる「震度マップ…リンクplay.google.com


☆スマホでラジオ


NHK

(https://www.nhk.or.jp/radio/)


radiko

(https://radiko.jp/mobile/)



☆避難所の情報

防災情報 全国避難所ガイド | ホームスマートフォンアプリ 防災情報「全国避難所ガイド」のサポートサイトです。リンクwww.hinanjyo.jp



☆静岡県の方へ 


河川の増水の情報など

静岡県土木総合防災情報 SIPOS-RADER

(http://sipos.pref.shizuoka.jp/smartphone/)


避難所の情報など

公式災害用アプリ

iPhone
‎静岡県防災‎「静岡県防災」は静岡県の公式アプリです。現在地周辺の指定避難所・指定緊急避難場所が表示され、ARカメラ機能や避難コンパス機能で災害時の避難行動を支援します。また、土砂災害警戒区域や洪水浸水想定区域、津波浸水想定区域などのハザードマップも表示されますので、現在地の危険性を確認できます。さらに、避難情報や気象警報など、各種防災情報をプッシュ通知でお知ら…リンクapps.apple.com

Android

静岡県防災 - Google Play のアプリ「静岡県防災」は静岡県の公式アプリです。現在地周辺の指定避難所・指定緊急避難場所が表示され、ARカメラ機能や避難コンパス機能で災害時の避難行動を支援します。また、土砂災害警戒区域や洪水浸水想定区域、津波浸水想定区域などのハザードマップも表示されますので、現在地の危険性を確認できます。さらに、避難情報や気象警報など、各種防災情報をプッシュ通知でお知らせ…リンクplay.google.com



☆首相官邸からの災害等の情報発信ツイッター


首相官邸(災害・危機管理情報)

@Kantei_Saigai



応急処置の方法

My SOS

iPhone

‎MySOS‎「MySOS」は、救命・健康サポートアプリです。ご自身や家族の健康・医療記録を登録しておくことで、緊急時などのいざという時にスムーズな対応をサポートします。倒れている人を発見した際に必要な一次救命処置の流れや、近隣のAED情報の検索、表示が出来ます。また、子どもの急病への対処に迷った時の救急受診のガイドを提供します。【主な機能】・マイカルテ …リンクapps.apple.comAndroid

MySOS救命・救急 応急手当ガイド AEDマップ - Google Play のアプリ「MySOS」は、救命・健康サポートアプリです。ご自身や家族の健康・医療記録を登録しておくことで、緊急時などのいざという時にスムーズな対応をサポートします。倒れている人を発見した際に必要な一次救命処置の流れや、近隣のAED情報の検索、表示が出来ます。また、子どもの急病への対処に迷った時の救急受診のガイドを提供します。【主な機能】・マイカルテ 自…リンクplay.google.com



他、お住まいの近くの自治体のホームページやSNSを、前もってブックマークなどしておくと良いと思います。



3.災害時、情報が得られなくならない為に

充電対策もお忘れなく

災害時使えるフリーWi-Fiも活用してください👈🏻


当然のことながら、 

使っていればすぐに充電はなくなってしまいます。

モバイルバッテリーや、電池式の充電器なども、前もって用意しておくことが大事かと思います。


また、スマホを使用する際、


・明るさを抑える

・低電力モードにする

(いくつかの機能が制限されます)


方法は以下↓

★iPhoneなら

「設定」→「バッテリー」→「低電力モード」をオン 

★Androidは機種により違いがありますが

端末の「設定」→「【バッテリー】や【電力管理】」→「【省電力モード(STAMINAモード、低電力モードなどとも言います。)】」を有効にしてください


など、

バッテリーの消費を抑えるようにしておく

のもオススメです。



また、

災害時は有線のネットワークは切断されてしまったり、

接続が混雑する場合があり、

インターネットへの接続ができなくなる事があります。


必要な情報は、

オフラインでも確認できるように、

あらかじめメモしておくことが大切です。


また、自治体や携帯各社によって、

フリーWi-Fiが解放されることもあるようです。


00000JAPAN(ファイブゼロジャパン)


よく知られているのがこちらです。

 Wi-Fiの設定画面でこちらが表示されたら、

選択するだけでOKです。

(パスワードなどはありません)


ぜひご活用ください。


※ただし、

フリーWi-Fiなので、セキュリティの面で弱い部分もあります。

個人情報やクレジットカード情報などの入力は控えて、

必要な方が使うことができるよう、

あくまで災害時の情報の収集にお役立てください。


  

災害時、不安を和らげる為にも、情報は不可欠かと思います。

  

様々な方法がありますので、防災用品と同じく前もって準備し、上手く活用して、落ち着いて行動できるようにしたいですね。

  

以上、長くなり失礼しました。

どうか、お役にたてますように。

  

  



※参考にさせて頂きました※

http://bosai-girl.com/2017/04/21/saigai_web2017/

https://bousainote.com/information




再再再録は以上です。


この投稿に関しては、

今後も、情報の更新を行なっていきます。

お役に立てれば幸いです。

  

  

  

  

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

  

インターネットPCをお仕事に活用する上で、

困ったこと・わからないことはありませんか?

   

こちら、

 

 にょろ RooM 

 

では、

 

主に、

個人事業主さま、

ハンドメイド作家さま、

小規模企業さま

を対象に、 

   

「お仕事にSNSやブログ、Webサイトをどう活かしていったら良い?

 

といったご相談や、

 

「SNSのやり方、わからないから教えてアセアセ

 

といった具体的な解決など、

いっしょに考えて行くお仕事をしています。

   

また、

ホームページ制作のご依頼も、

少しずつお受けしています。

  

場所は主に藤枝市にある小さな雑貨屋さん

MYRTE にて。

(私、MYRTEのweb担当でもあります)

また、今年度からは、他周辺のスペースをお借りすることもあります。

   

相談にいらっしゃるのは、

お仕事もネット活用も始めたばかり、

パソコンやネットはよくわからない、

という方がほとんど。

  

こんなこと、聞いても大丈夫? 

と心配せずお気軽にお問合せくださいウインク

 

身近な相談相手として、ご相談下さいねラブラブ

 

お問い合わせは、

Facebookページ のメッセージへ

MYRTE へお電話

メール へ

LINE

   

事前にどういった内容かお伺いしますので、

相談内容をだいたいな感じでまとめておいてくださると

良いかなぁと思います。

  

お待ちしております〜爆笑

   

   

 

  ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

   

はじめてさんむけ お仕事WEB活用相談屋 

「 にょろRooM 」担当:にょろ

 

Facebookページ

 Instagram

メール