「鮨」という漢字は、握り鮨、押し鮨、棒鮨などのすし。
現代で最も一般的な「すし」は握り鮨(江戸前)であるため、江戸前系のすしに多く用いられる傾向にあるようです。
「寿司」は江戸時代に縁起担ぎで作られた当て字で、「寿を司る」の意味から賀寿の祝いの言葉の「寿詞」に由来するといわれています。
かっぱ巻き、稲荷寿司、手巻き寿司、五目寿司など、ネタに魚を使わないすしには「寿司」という漢字が用いられます。

相葉君がゲストに握り鮨をふるまいます。