シリーズになりそうなネタが舞い込んで参りました。

なんでこう色々あるんだ。何の事件もない人生がいいのに。

このブログを読んで、同じような人の参考になりますように。。。。

 

歯には自信があったんですがねー。12月、奥歯がぽろっとクラウンごと落ちました。

そこからが悲劇の始まりーーー。

次から次へといろんな歯医者がハゲタカのように群がって、あれしろこれしろと。

そう、この国はいろんな種類の歯医者がいるんです。

歯茎専門、根幹専門、口腔外科医、一般歯科医。。。。

すごい分業されていて、不便なのか、いいのか。。。。。

 

さて、で、12月の最初の週、クラウン取れたとさっき書いたけれど、またつけてもらおっと!と気軽に歯医者に行ったところ、

「歯ごと取れてるからつけられない」という。。。

ええええっ。やだ、どうにかして。。。。つけてくれればいいのよ。。。。

なんとクラウンの中に歯が入ったまま取れたらしい。つまり、歯が劣化により折れた、ということ。

幸いにも、根幹治療している歯なので痛みはない。

 

混乱している私に衝撃の一言。

「ここじゃできないの。ペリオドンティスト(歯茎専門)に行って、歯茎をちょっと削って、そこにクラウンをつけることになるわ。じゃ、オススメの医者はこれ。すぐ隣のオフィスよ」

 

ノーーーーーーーーー!!そんなの嫌ーーーー

って、なに?ペリ??ぺりお????聞いたことない!

 

大ショックを受けた私。歯は丈夫で、こんなことなったことなかったのに。。。。

歯茎削るって何。。。。。ありえない。

 

呆然としながら家に戻り、自分の保険ネットワーク内(ネットワーク外だと高くなる)のペリオドンティストを調べるべく、サイトで検索する。ラッキーにも先生のオススメのペリオドンティストはネットワーク内だったので予約する。

 

が、予約してすぐ診てもらえるわけじゃないのだ。まずはコンサルテーションなるものを予約。一旦診てもらってお話をし、料金を確認、という手はずを踏まねばならない。

 

言っておくが、アメリカの歯科治療はめっちゃ高い。このような専門医に行くと、全てが1000ドル以上だ。コンサルテーションだけでも100ドル200ドルはざらだ。

うちが入っている保険は一人年間上限が2000ドルまで。

今回の治療は、それじゃとても収まらない。自腹は必須。

 

ヒィーーーー涙出るー。突然の大出費、キター

 

そしてペリオドンティスト様、ドクターMとのコンサルテーションでは、取れた歯だけでなく、隣のクラウンもやらねばいけないとのこと。まじかー、値段が倍になる!!!

しかも、その隣の歯の根幹治療がうまくできてないから、それをちゃんとやり直してから来いと。

確かにこの根幹治療(ルートカナル)はもう学生時代のもの、、、、、30年以上も前か??

アメリカでやったことは覚えているが、詳細は全く記憶にない。

 

でも、それって今問題になってる歯ではなく、その隣の歯なんですが。。。。なんでこれも治療が必要??この歯は特に問題ないんだけど。。。。でもやらないとダメって言うんだから仕方ないのか??

今回一気に2本一緒にやったほうが将来的にいいというのだ。

「30年もよくもったわね!じゃ、エンドドンティスト(根幹専門医)でやってからまた来てね」と言われ帰路につく。

 

そう、ルートカナルはここではできない。また違う医者だ。

またネットでネットワーク内のエンドドンティストを探す。

 

ああ、歯が取れただけで、こんな目に!

3人もの歯医者が必要なんて!

 

もうがっくり来たよ…

 

 

その3人の医者がチームを作り、私の歯を治療するわけだ。

そして、一般歯科医が私のハブになる。医者同士が連絡し合い、流れ作業のように治療してくれるらしい。

こちらではそれは当たり前のことだと学んだ。

 

さて。

ここまでの経緯を私の一般歯科医、ドクターSに報告した。

そのあとは彼女が他の先生達に連絡し、話し合ってくれた。

そして彼女からそれぞれの先生の見解を説明してくれ、結局2本一緒にやることになった。

 

では、まずはルートカナルからだ。エンドドンティスト様、ドクターHのコンサルテーションを予約。

丁度クリスマスの時期で随分と間が空いてしまい、ここまでたどり着くのに1ヶ月半もかかってしまった。

時はすでに1月の半ば。

このコンサルテーション時、この歯について複雑で細かいことがわかったのだけれど、長くなるので省略する。

 

まあ、とにかく、まずはここから治療が始まることになった。

 

となると、気になるのは何はともあれ、お値段でしょ??????

3人の医者、それぞれが数千ドルですよ…

年末年始、落ち込みましたよ…

 

ということで、保険や自腹金について次回はお話しします。

 

毎日寒いよー。この前は風が強くて華氏で体感温度がマイナス30度って。。。。

一体摂氏で何度なの・・・?同じくらいかな。一緒にいるとあったかいね。

この子も獣医でお金かかるし。。。。はぁー、ビンボーまっしぐら。

 なんかお金のことばかりだねぇ。