どうしようもないブログVer2.1 -2ページ目

どうしようもないブログVer2.1

いろんな事グダグダ書いていきます。たまに毒吐くことも。
更新は書きたいときに。
内容はビックリするぐらい薄いです。

今年もいよいよあとわずか!だからやります!

第17回輝こうと思ったらコケてドブに落ちたので輝けなかった世界オレコード大賞

簡単に説明しますと、この一年間でオレが聞いた曲の中で印象に残った曲を新旧問わずピックアップ、その中から大賞を勝手に決めます。
今年は一体、何が大賞になるのでしょうか?

それでは、これまでの大賞作品を振り返りましょう。

第1回(2000年)~第8回(2007年)
「大塚美容形成外科のCMソング」(8年連続受賞)

第9回(2008年)
「キャロンがジョニーのレコードじゃないと気づくのに18秒もかかった曲」(チャージマン研)

第10回(2009年)
「おっ!サンテレビ」

第11回(2010年)
「安永餅のCMソング」

第12回(2011年)
「忍者ハットリくんの子守歌」

第13回(2012年)
「トレイン」(ケツメイシ)

第14回(2013年)
「Bad bad Whisky」(吉田類)

第15回(2014年)
「ポリッピーのCMソング」(朝倉さや)

第16回  (2015年)
「全国のど自慢のテーマ」(韓国・KBS)

では、全員ドキドキのノミネート作品発表です。

①グランシャトーCMソング
キダタロー製作のCMソング。「京橋はええとこだっせ」の歌い出しで始まり、大阪人ならまず知っている。

②京都鉄道博物館の歌(六角精児)
タモリ倶楽部で六角精児が発表した。歌詞で「京都鉄道博物館」の紹介を細かくしている。

③まいにちに「あい」を(名越涼子)
@FMの番組「名越涼子のココロ巡り」テーマソング。癒し系の声で癒される歌。

④半パン魂(ヒャダイン)
「ガンダムビルドファイターズ」エンディングテーマ。大人になっても決して忘れることのない子供心が歌われている。

⑤チントベギ
韓国の歌。チントベギとは鳥居のことらしい。

⑥こんなべっぴん見たことない(神楽坂はん子)
昭和28年の歌。ジャケットを見ると芸者の様相なのでお座敷の歌と思われる。

⑦しあわせのたね(BSN新潟放送)
新潟放送のキャッチフレーズ「しあわせのたね」を歌にしたもの。一緒に流れるアニメもかわいらしい。

大賞発表は明日!お楽しみに!
なかなか自分の体を検査することなんてなくて、やる時といったら会社の健康診断ぐらい。

今回は、あるところから言われて胃のエックス線をやることにした。あのバリウム飲むヤツ。
約3週間後、診断の結果がきた。すると、エックス線の所に「胆石」と書かれていた。まったく痛いとかなかったのでビックリ。

かかりつけの病院に行って、そこの紹介でCT検査をやることに。次の日そのデータ持って画像見せてもらったら、予想外に大きな胆石が!先生もビックリするぐらいで。
どうやら入院+手術になるかもしれない。それで今日は胃カメラの検査。その後の診察で今後が決まると思う。