ひささんの↓こちらのブログを拝見して
私もやっと書き出す気持ちになれました。
絶対音感を身につけてほしいと3歳から通い始めた音楽教室ですが、
2年前から発表会にも出ず、
半年ほど前から「レッスンに来てもピアノにも触らずおしゃべりばかりです。」
と注意を受けていました。
とは言え毎週休まず行くし、
弾かなくても何か得られるものはあるだろうという期待と
辞める理由も勇気も、親である私には無かったこと、
そして何より、先生が娘の通う小学校で不登校児の心のケアを担当されていることに
甘えすぎてしまいました。
先生からショートメールで「もう限界です。ごめんなさい。」
それはショックでした。
娘も私も夫も放心状態。
娘の気持ちは複雑で「辞めたいけど行きたい」でした。
(そこで会うお友達との会話を楽しみにしていたせいかもしれません)
でも、もうこれ以上の在籍は無理だな…と、即日退会しました。
その後は、娘は時間ができて「あつ森」し放題
私は送迎の手間が省けて、とってもラク
今ではメールを下さった先生の方が苦しかっただろうなと思っています。
手放すと次に進めますね
先生、ごめんなさい。そしてありがとうございました。
ひささん、タイムリーなブログ、ありがとうございました