目が死んでいる、早期リタイアした人々。その意外なデメリットは
やりたいことが無くてリタイヤだけした人とそうでない場合は、違うでしょう。
目が死んでいるって書くな。かわいそうやん。
でも、緊張が無い日々って確かにヤバいかもしれない。
リタイヤした人は、ボランティアをするなど世の中のためになることをすればいいと思います。
そういう人々も必要なのです。うつ病になる前に、自分の居場所を決めることやな。
ヒマを持て余すほど人生は長いか?
生活保護を受けて毎日パチンコとスポーツクラブに通っている人は元お好み焼き屋さんの店で見たことがある。気楽な感じだったけど、うつ病になって働けなくなったから生活保護を
受けているのだから、まあ、仕方が無い人だと思う。うつ病になると、酷くなった場合、
布団から起き上がることすらできないらしい。脳内の物資が出なくなる病なので怠けているのではなくて、そういう病気だからね。ただ、回復していても、仕事をする気にはなれないだろうね。生活保護でずっと一生やっていくんでしょう。
聞いた話だけど、ある山では、登山客がよく崖から落ちて危険なので、日曜日に山を愛するおじいさんたちがボランティアで、危険を呼びかけているそうだ。登山客が頼めば喜んで一緒に登ってくれるらしい。ステキなボランティアたちだなあ~。
散歩しながら、ゴミを拾っている人も見かけた。
日本人らしい。ステキだなと思う。公園を掃除しているおじいさんも見かけたことがある。
誰に言われなくても、いいことをする人って、ステキだ。リタイヤしていたって、そんな人は輝いている。たぶん、人のために何かする人ってボケないんだと思う。世のため人のため、ためになることをする人は、日々緊張するし、脳の働きも劣れないのだと思う。どうでしょう?
~~~~~~~
目が死んでいる、早期リタイアした人々。その意外なデメリットは
2016.09.15
夢の早期退職実現のために、今からコツコツお金を貯めている―そんな方、要注意です。無料メルマガ『音多秀茂の【富と成功の5つのタネ】』に、仕事などのストレスから逃れる為に「早期リタイア」した人たちの多くが辿る「運命」と、ストレスや緊張感が私たちに与えてくれる「効用」が記されています。それでもあなたの職場を去る気持ち、変わりませんか?
人づき合いの緊張から進化を得る
日々会社勤めをしていれば、たまには人づき合いに疲れる事もあると思いますが、今回はそんな疲れや緊張、そしてストレスがあるから我々が成長出来る事をお伝えします。
私も昔しょぼかった頃には「早期リタイア」でもしてどこかでのんびり遊んで暮らしたいなぁとか、毎日誰とも会わずにビールでも飲んでリラックスしてゆっくり過ごせたらなぁなんて考えていた事があります。
が、今ではそんな事には全く憧れません。いや、たまにはそうした気分になる事も有りますが、すぐ我に戻る事が出来ます。何故ならそうした人生の末路がろくでも無い事を知っているからです。
例えば自分の銀行口座に突然多額の入金があったとして、それを期に会社を退職し自由を得られたらどうでしょう。もちろん付き合う人間も自分から選べるようになりますし、自分が好きな恰好で好きな事だけをして毎日過ごせます。
しかしそうした人たちが、そんな生活に2ヶ月もすれば飽き、以降抜け出せずにどんどん緊張感が無くなり、生活リズムが崩れ、確実にうつ病へと落ち込んでいく例は沢山あります。
人づき合いが無ければ他人の事を考える必要は有りませんから自分の身なりも髪型にも気を遣わずおしゃれや美への感性が落ちます。すると心が退化します。努力も進化も不要となれば、なんの成長も無いまま時間が進み、ただ空っぽの老人になっていくんですね。あ~怖い。
人付き合いの緊張には「悪性」と「良性」がある
我々が日々感じるストレスや緊張感、これは確かに嫌なものですが、それは我々の背筋を伸ばし姿勢を維持する為には必須アイテムです。さらに自己成長する為には、強度のストレスが我々をいじめ抜いて成長に繋がりますから、時にはスパイスとして自らにふりかける事を決心しなければならない事もあります。
とは言っても極度に相性が合わない人との間に発生する緊張感などは不要。我々が選ぶべきなのは、相手から受けるパワハラのようなものではなく、自ら行動を起こし、人に会いに行くような中で得られる緊張感です。
先程の話で日々緊張無く過ごしてうつ病になったらどうするか。その解決法は薬では無く、運動や社会的なサークル活動へ参加するなどのストレスが一番の特効薬になります。
人づき合いの緊張には悪性と良性があります。こと強過ぎると悪性になりがちなんですが、その一歩手前の物を自分にふりかける事で我々は日々の人間関係から進化のタネを入手出来るんですね。
『音多秀茂の【富と成功の5つのタネ】』
あなたの人生に富と成功をもたらす5つの要素を「お金・健康・人間関係・ビジネススキル・幸運」のカテゴリーに分けた「5つのタネ」として日刊で無料配信中です! 特に若手サラリーマンやOL、はたまた学生の皆さまのにとって必須の人生スキルをお届けしています!!
http://www.mag2.com/p/news/220054