スカボロー礁の中国船写真を公開…フィリピン | 日本のお姉さん

スカボロー礁の中国船写真を公開…フィリピン

スカボロー礁の中国船写真を公開…フィリピン

読売新聞 / 2016年9月8日 7時30分

 

【ビエンチャン=向井ゆう子、北京=蒔田一彦】フィリピン国防省は7日、南シナ海のスカボロー礁周辺で展開している10隻の中国船の写真を公開した。

 

国防省報道官は声明で「建設活動の兆候であり、懸念している」と主張した。

 

ラオス・ビエンチャンでは7日、中国と東南アジア諸国連合(ASEAN)が首脳会議を開き、中国の 李克強 ( リークォーチャン ) 首相とフィリピンのドゥテルテ大統領が初めて顔を合わせ握手した。このタイミングでの写真公開について、比大統領報道官は「状況を知らせるため」と述べた。

 

一方、中国外務省の 華春瑩 ( フアチュンイン ) 副報道局長は同日の定例記者会見で、「黄岩島(スカボロー礁の中国名)海域の状況に変化は起きていないし、中国側は新たな行動を取っていない」と主張。「問題をあおり立てている」とフィリピンを批判した。

http://news.infoseek.co.jp/article/20160907_yol_oyt1t50153/

 

北ミサイル非難、報道声明 安保理に手詰まり感 日米韓・中国、隔たり大きく

産経ニュース / 2016年9月8日 8時7分

6日、国連安全保障理事会の緊急会合終了後、会見する(左から)パワー米国連大使、日本の別所浩郎国連大使、韓国の韓忠煕国連次席大使(上塚真由撮影)(産経新聞)

 

 【ニューヨーク=上塚真由】国連安全保障理事会は6日、北朝鮮による5日の3発の弾道ミサイル発射について、過去の安保理決議の重大な違反にあたるとし、発射を「強く非難する」との報道声明を発表した。各国は北朝鮮への危機感を共有するものの、決議や非難声明を再三無視する北朝鮮にさらなる圧力をかけたい日米韓と、対話を重視する中国との隔たりは大きく、安保理内には手詰まり感も広がっている。

 

 声明では、すべての弾道ミサイル活動は「核兵器運搬システムの開発に寄与し緊張を高める」と非難。朝鮮半島の緊張緩和に向け、北朝鮮との対話を通じた平和的な解決に向けた動きを歓迎すると指摘した。

 

 声明は、日米韓が要請して行われた6日の緊急会合の終了後まもなく発表された。

 

 会合後、日米韓の国連大使らが共同記者会見を行い、日本の別所浩郎国連大使は、3発とも日本の排他的経済水域(EEZ)内に落下したことを念頭に、「日本だけでなく、地域や域外にとっても安全保障上の重大な懸念をもたらした」と強調。

 

 また、北朝鮮が非難声明を再三無視していることに、「安保理がどのような追加的措置を取ることができるか検討する必要がある」と指摘した。

 

 ミサイル発射を常態化させる北朝鮮に対し、日米韓は国際的な圧力を一層強化したい考えだが、これまでも中国やロシアの反対にあい協議は難航してきた。

 

 北朝鮮が今年1月に核実験を強行した際、制裁決議を採択したのは3月に入ってから。最近では、とくに中国が、法的拘束力を持たない報道声明の内容にも抵抗するなど合意形成に時間を要し、発表自体が見送られたこともあった。

 

 今回は、中国で開かれた20カ国・地域(G20)首脳会議の最中にミサイルが発射され、中国が面目を失ったことが、即座に同意した背景にあるとみられる。だが、米韓による最新鋭迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD)」の韓国配備に反発する中国の姿勢は変わらず、同国は朝鮮半島の緊張緩和の必要性を強調する。北朝鮮がミサイル発射をやめない中、各国の足並みがそろわないのが実情だ。

http://news.infoseek.co.jp/article/sankein_sk220160908077/

【北朝鮮が弾道ミサイル発射、日本の領海着水】#4043

  2016_8_4 発行部数 112,644部

□■----------------------------------□■

North Korea Launches Ballistic Missile into Japanese Waters

 

North Korea test-fired a ballistic missile on Wednesday

that apparently travelled 1,000km before landing in the

Sea of Japan, inside Japan’s exclusive economic zone.

 

■チェック

・launch a ballistic missile 弾道ミサイルを発射する

・Japanese waters 日本の領海

・test-fire ~を試験発射する、試射する

・land in the Sea of Japan 日本海に着水する

・apparently ~のようだ、~と思われる

・exclusive economic zone (=EEZ) 排他的経済水域

 

■対訳

「北朝鮮が弾道ミサイル発射、日本の領海着水」

 

北朝鮮が水曜日に 弾道ミサイルを試験発射した。ミサイルは1000キロ

飛行して日本海に着水し、日本の排他的経済水域内に落下したとみられる。

 

北朝鮮が3日朝に弾道ミサイル2発を発射。

このうち1発が秋田沖の日本の排他的経済地域(EEZ)に落下した

とみられます。

 

北朝鮮の弾道ミサイル発射は、今年に入って20発にのぼりますが、

今回は在日米軍基地も射程内に収めていることをあらためて

アピールする狙いもあるとではと思われます。

 

防衛庁によると、日本の EEZ 内に北朝鮮のミサイルが落下したのは、

1998年に日本列島を越えて三陸沖の太平洋に落ちた時以来で2度目。

 

日本海側では初めてだということです。

■編集後記

もし11月に共和党が勝ちトランプ氏が大統領になったら、

北朝鮮に対しどのような圧力をかけていくのでしょうか。

中国を含め、様々な力のバランスに影響が出ることは間違いないでしょう。

★毎日1分!英字新聞を音声で聴こう!!ヤバイくらい大好評!!-----------

毎日1分!英字新聞プレミアム http://eiji-paper.com/