小池百合子氏 女性初の都知事に!「都のドン」と対決し圧勝
小池百合子氏 女性初の都知事に!「都のドン」と対決し圧勝
スポニチアネックス 2016/8/1 07:01
当選を確実とした小池百合子氏
◇東京都知事選
舛添要一氏(67)の辞任に伴う東京都知事選は31日、投開票され、元防衛相の小池百合子氏(64)が女性として初の当選を果たした。全国では7人目の女性知事となった。元総務相の増田寛也氏(64)=自民、公明、こころ推薦、野党4党統一候補のジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)=民進、共産、社民、生活推薦=ら組織で挑んだ候補を退けた。投票締め切り直後に「当確」が報じられる圧勝で弾みをつけ、都議会改革に動きだす。
投票が午後8時に締め切られてすぐに、テレビ各局が「小池氏当確」の速報を流した。その3分後にベージュ色のスーツ姿の小池氏が事務所に登場。目に涙を浮かべ、シンボルカラーとなった緑色のハンカチでマイクを覆って「結果の重みを感じて都政にまい進したい」と誓った。
約130回の街頭演説で都内をくまなく回り「どんどん、私のことをお支えくださる人の輪が広がった。そのことを、痛感した」。知事報酬の削減、保育や介護、防災対策など東京都が抱える問題点と取り組みをよどみなく答え、やってきたことへの自信をのぞかせた。増田氏の応援を受けた元都知事の石原慎太郎氏(83)から「大年増の厚化粧」と言われたことについて「エールのようなものをいただいた」と余裕をかまし「少しグサッときた」と女心をアピールするしたたかさも見せた。
組織の後ろ盾がない中で、最大の勝因は小泉純一郎元首相の代名詞となった「劇場型」選挙だった。
都連の反発を逆手に取り、出馬会見では不信任案可決を踏まえた都議会の「冒頭解散」をちらつかせた。党都連との対決構図を鮮明にし「一部の人だけで意思決定している」と批判を続けた。選挙戦終盤には「都連のドン」こと自民党の内田茂都連幹事長(77、写真)への攻勢を強め、聴衆は「小泉劇場」ならぬ「小池劇場」に引き込まれていった。
都民から「圧勝」という信を得て、今度は意思決定や利権構造が不透明だとして「ブラックボックス」と批判してきた都議会にメスを入れる。標的は来年の都議選での内田氏だ。2005年に小泉氏が仕掛けた郵政解散で東京10区に刺客として送り込まれた小池氏が今度は刺客を送り込む。経験を踏まえ、戦い方を熟知しているだけに最大の脅威となる。
崖から飛び降りた勢いのまま、都議会の改革を断行できるか。当選後の会見で、対決姿勢を強めた都議会との向き合い方を問われ「まずは会派を含めてごあいさつに伺いたい」と余裕の笑み。30日の最後のあいさつで「火あぶりになる覚悟で都庁に乗り込む」と言った新都知事は、自分を火あぶりにしようとした都連を「血祭りにしようとしている」(都連関係者)。相手が戦々恐々とすることが分かっているだけに、その脳裏には早くも次なる「小池劇場」の台本が描かれているかもしれない。
http://news.merumo.ne.jp/article/genre/4854181
都知事に小池氏
2016年08月01日 00時40分
時事通信
都知事に小池氏
写真を拡大写真を拡大
舛添要一前知事の辞職に伴う東京都知事選が31日投開票され、無所属で新人の小池百合子元防衛相(64)が、初当選を果たした。写真は万歳する小池氏(中央)ら=東京都豊島区
コメント
ナカさん
バンザイなどと喜んでいる場合ではない。東京都議会を牛耳っている「都議会のドン」又は「都議会のガン」である内田茂が小池百合子潰しに本気で圧力をかけてくるわけで、ある都議会議員を自殺に追い込んだ人物だけに皆さんでその真実伝え、悪なる男である内田茂をたたきのめしましょう。
http://www.mag2.com/p/news/213253/6?l=fox08dd07c
スポニチアネックス 2016/8/1 07:01
当選を確実とした小池百合子氏
◇東京都知事選
舛添要一氏(67)の辞任に伴う東京都知事選は31日、投開票され、元防衛相の小池百合子氏(64)が女性として初の当選を果たした。全国では7人目の女性知事となった。元総務相の増田寛也氏(64)=自民、公明、こころ推薦、野党4党統一候補のジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)=民進、共産、社民、生活推薦=ら組織で挑んだ候補を退けた。投票締め切り直後に「当確」が報じられる圧勝で弾みをつけ、都議会改革に動きだす。
投票が午後8時に締め切られてすぐに、テレビ各局が「小池氏当確」の速報を流した。その3分後にベージュ色のスーツ姿の小池氏が事務所に登場。目に涙を浮かべ、シンボルカラーとなった緑色のハンカチでマイクを覆って「結果の重みを感じて都政にまい進したい」と誓った。
約130回の街頭演説で都内をくまなく回り「どんどん、私のことをお支えくださる人の輪が広がった。そのことを、痛感した」。知事報酬の削減、保育や介護、防災対策など東京都が抱える問題点と取り組みをよどみなく答え、やってきたことへの自信をのぞかせた。増田氏の応援を受けた元都知事の石原慎太郎氏(83)から「大年増の厚化粧」と言われたことについて「エールのようなものをいただいた」と余裕をかまし「少しグサッときた」と女心をアピールするしたたかさも見せた。
組織の後ろ盾がない中で、最大の勝因は小泉純一郎元首相の代名詞となった「劇場型」選挙だった。
都連の反発を逆手に取り、出馬会見では不信任案可決を踏まえた都議会の「冒頭解散」をちらつかせた。党都連との対決構図を鮮明にし「一部の人だけで意思決定している」と批判を続けた。選挙戦終盤には「都連のドン」こと自民党の内田茂都連幹事長(77、写真)への攻勢を強め、聴衆は「小泉劇場」ならぬ「小池劇場」に引き込まれていった。
都民から「圧勝」という信を得て、今度は意思決定や利権構造が不透明だとして「ブラックボックス」と批判してきた都議会にメスを入れる。標的は来年の都議選での内田氏だ。2005年に小泉氏が仕掛けた郵政解散で東京10区に刺客として送り込まれた小池氏が今度は刺客を送り込む。経験を踏まえ、戦い方を熟知しているだけに最大の脅威となる。
崖から飛び降りた勢いのまま、都議会の改革を断行できるか。当選後の会見で、対決姿勢を強めた都議会との向き合い方を問われ「まずは会派を含めてごあいさつに伺いたい」と余裕の笑み。30日の最後のあいさつで「火あぶりになる覚悟で都庁に乗り込む」と言った新都知事は、自分を火あぶりにしようとした都連を「血祭りにしようとしている」(都連関係者)。相手が戦々恐々とすることが分かっているだけに、その脳裏には早くも次なる「小池劇場」の台本が描かれているかもしれない。
http://news.merumo.ne.jp/article/genre/4854181
都知事に小池氏
2016年08月01日 00時40分
時事通信
都知事に小池氏
写真を拡大写真を拡大
舛添要一前知事の辞職に伴う東京都知事選が31日投開票され、無所属で新人の小池百合子元防衛相(64)が、初当選を果たした。写真は万歳する小池氏(中央)ら=東京都豊島区
コメント
ナカさん
バンザイなどと喜んでいる場合ではない。東京都議会を牛耳っている「都議会のドン」又は「都議会のガン」である内田茂が小池百合子潰しに本気で圧力をかけてくるわけで、ある都議会議員を自殺に追い込んだ人物だけに皆さんでその真実伝え、悪なる男である内田茂をたたきのめしましょう。
http://www.mag2.com/p/news/213253/6?l=fox08dd07c