ポケモン探しにユーザー殺到、公園や観光地で迷惑行為も
昨日から会社では、子供といっしょにポケモンを探しているという話ばかり。
~~~
ポケモン探しにユーザー殺到、公園や観光地で迷惑行為も
TBS News-i 2016/7/25 23:58
先週、日本でも配信が始まった「ポケモンGO」。スマホを見ながら歩いている人を多く見かけるなど、大ブームとなっているポケモンGOですが、自動車や自転車のながら運転での事故が相次いでいます。
いつもの月曜日とは明らかに違っていました。
「結構、驚きですね。いつもあまり人がいないので」(男性)
東京・墨田区の錦糸公園にはスマホの画面をのぞき込み、はいかいする人たち。
「ポケモン捕りながら帰るんで、歩くのも全く苦じゃないですね」(男性)
空前の大ブームとなっている「ポケモンGO」。珍しいポケモンを入手できるとされる人気スポットにはユーザーが殺到しています。名古屋市の公園、この公園を上空から見るとポケモンを捕まえる「モンスターボール」に似ているとして、ファンの間では聖地と話題となっています。
大阪でも・・・
「すごい人おるよ、みんな下を向いて画面を見ています」(記者)
一心不乱にポケモンを探す人たち。
「(ルールとか家の中で決まっている?)お母さんがはまっているので言われてない」(男の子)
観光地にも、ユーザーが押し寄せ、混雑に拍車をかけています。
「鳥居を抜けた場所もポケストップになっています」(記者)
ポケストップはアイテムを入手できる場所として設定されています。ユーザーは、景色には目もくれず、目線は画面へ。夢中になるあまり、通行の妨げになる人も。
「ここをどういう場所と心得て来てはるかなって。神聖な場所であるということをご存じなのかどうかお伺いしたい」(境内にある店の女性)
大阪城公園でも、多くのユーザーを確認。目立つのは、自転車に乗りながらスマホを操作する危険な行為です。
「待って待って待って・・・ケーシィ(キャラの名前)」(自転車に乗った人)
「 鷹の目で見ているから大丈夫」(自転車に乗った人)
こうした事態に動き出した県知事がいます。
「大変安全に遊べる全国でも珍しいところだと思いますから、ひょっとしてポケモンの名所になるのかなと」(鳥取県 平井伸治知事)
鳥取県の平井知事が掲げたのは、「鳥取砂丘スナホ・ゲーム解放区宣言」。砂丘では街なかよりも安全に「ポケモンGO」をプレーできるとアピールしました。
「ポケモンGO」をめぐっては、早くもネット上では、珍しいキャラクターを持っているなどとする個人のアカウントが売買されていることがわかりました。運営側は、こうした行為を禁止しています。
ポケモンGOに熱狂する日本列島。その一方で、ユーザーのモラルが問われています。(25日23:07)
http://news.merumo.ne.jp/article/genre/4826978
「レアポケモン」探し転倒=自転車の女性-栃木県警
2016年07月25日 12時04分
提供:時事通信
栃木県警は25日、同県壬生町の公園で、近くに住む女性(45)が自転車に乗りながらスマートフォン向けゲーム「ポケモンGO(ゴー)」をし、転倒して頭に軽いけがをしたと発表した。女性は「ツイッターで、公園内にレアなポケモンがいると知り探していた」などと話したという。
県警によると、女性は24日午前1時半ごろ、息子と2人でスマホを操作しながらそれぞれ自転車を運転。石段に気付かず衝突し、転倒した。
23日夜には、同県真岡市の県道で女子短大生(20)運転の乗用車が追突事故を起こした。このほか、道交法違反で男性(27)と女性(41)に交通反則切符を切った。いずれも「ポケモンを探しながら車を運転していた」と話したという。 【時事通信社】
http://news.ameba.jp/20160725-513/
「ポケモンGO」全国でトラブル、熱中しすぎてヒグマと遭遇も
TBS News-i 2016/7/26 01:19
先週、日本での配信が始まった世界的人気のゲームアプリ「ポケモンGO」。珍しいモンスターを捕獲しようと熱中するあまり、交通事故や事件に巻き込まれるケースや、山の中に立ち入ってヒグマに遭遇するなど全国各地でトラブルが相次いでいます。
24日午後10時、東京・池袋の西口公園前にスマートフォンを手にした300人近い人たちが集まっていました。
「2、3分前に来たばかり。ここがすごく良いと聞いたので」(男性)
「強いポケモンがいっぱいいるという、うわさを聞いて。いっぱいいます」(男性)
先週、22日の金曜日に日本での配信が始まった「ポケモンGO」。アプリをダウンロードしゲームに熱中する人たちが増え続ける一方、全国各地で様々なトラブルが相次ぎました。
「男子大学生は『ポケモンGO』をしながら、赤信号の交差点に進入し、横断していた自転車の女性と接触したということです」(記者)
先週金曜日の午後7時ごろ、東京・練馬区で「ポケモンGO」をしながら自転車を運転していた男子大学生(10代)が赤信号を無視して交差点に進入し、50代の女性が運転する自転車と接触しました。「ポケモンGO」をめぐる交通事故は、これが都内では初めてです。また、都内で「ポケモンGO」をしながら車を運転していたとして道交法違反の疑いで5人が摘発されましたが、こうした摘発は全国各地で相次いでいます。
事故だけではなく事件も起きています。23日夜には、JR渋谷駅近くで20代の女性が珍しいポケモンの画像を「スクリーンショット」と呼ばれる機能で保存した際、近くにいた男(27)が自分が撮影されたと勘違いし、女性に対して暴行を加える事件がありました。
「ポケモンGO」をめぐっては、珍しいポケモンを追って立ち入り禁止の場所に入ってしまうという問題が世界中で起きています。日本では、北海道長万部町で先週金曜日の夜、「ポケモンGO」をやっていた東京理科大の学生が山林に立ち入りヒグマに遭遇したということです。
配信直後から始まった「ポケモン狂騒曲」とも呼ばれる社会現象。かわいらしいポケモンたちを悪者にしないためにも、ゲームを遊ぶ人たちのマナーが求められています。(25日18:06)
運転中にポケモン=玉突き事故で1人軽傷-滋賀
2016年07月25日 13時39分 提供:時事通信
25日午前7時25分ごろ、大津市浜町の県道で乗用車3台が絡む玉突き事故があり、追突された男性(29)が首に軽傷を負った。追突した同市の会社員男性(21)は「運転しながらスマートフォンでポケモンGO(ゴー)をしていた」と話しており、滋賀県警大津署が自動車運転処罰法違反(過失運転致傷)の疑いで調べている。
同署によると、会社員男性が乗用車で県道を走行中、前方で信号待ちのため停車していた車に追突し、さらにもう1台が巻き込まれた。会社員男性は「ポケモンを探すのに夢中になり、前の車が止まっているのに気付くのが遅れた」と説明しているという。 【時事通信社】
http://news.ameba.jp/20160725-554/
ポケモン探しの女性に暴行=「撮影された」勘違い、男逮捕-警視庁
2016年07月25日 12時41分
提供:時事通信
ゲームアプリ「ポケモンGO(ゴー)」で遊んでいた女性の手をつかんだとして、警視庁渋谷署は25日までに、暴行容疑で職業不詳の男(27)を現行犯逮捕した。女性が画面を保存したところ、男は自分が撮影されたと勘違いしたという。
逮捕容疑は23日午後9時半ごろ、東京都渋谷区道玄坂の歩道上で、自営業の20代女性の右手を強くつかむ暴行を加えた疑い。
渋谷署によると、女性がゲーム画面を撮影する「スクリーンショット」をした際、男が「俺のことを撮っただろう。写真を消せ」と迫り、スマートフォンを持っていた女性の右手を強くつかんだ。女性は「珍しいポケモンが出たので、捕まえる前に写真を撮ろうと思った」と話しているという。
同ゲームをめぐる事故や交通違反も頻発。22日午後7時ごろ、練馬区春日町の区道で自転車に乗ってゲームをしていた埼玉県の10代の男子大学生が赤信号を無視し、50代の女性の自転車と衝突。両者にけがはなかった。ほかに、24日にかけて足立区などでスマホを操作しながら自動車を運転していた5人が反則切符を切られた。 【時事通信社】
http://news.ameba.jp/20160725-514/
「ポケモンGO」していた男性、歩いて高速道路に立ち入る
TBS News-i 2016/7/25 07:29
24日夜、スマートフォンの人気ゲーム「ポケモンGO」をしていた日系ブラジル人の男性が、岐阜県美濃市の高速道路に歩いて立ち入り、警察から厳重注意を受けました。
24日午後9時ごろ、岐阜県美濃市の東海北陸自動車道の上り線で、「高速道路上を人が歩いている」と警察に複数の通報がありました。
警察官が駆けつけたところ、可児市の日系ブラジル人の男性(24)が路肩を歩いているのを発見。岐阜県警によりますと、男性はスマートフォンで「ポケモンGO」をしていて、ゲームのモンスターを探していたということで、警察は口頭で注意をして、男性を帰宅させました。
岐阜県警は「高速道路には絶対に立ち入らないで欲しい」と、「ポケモンGO」利用者らに注意を呼びかけています。(25日05:35)
http://news.merumo.ne.jp/article/genre/4822783
ポケモン探し敷地侵入=外国人2人、住民と口論-宮城
2016年07月22日 21時49分 提供:時事通信
22日午後3時ごろ、宮城県大崎市三本木蟻ケ袋の市営住宅で、敷地内に立ち入った外国人男性2人と住人が口論になった。2人は国内配信が始まったスマートフォン向けゲーム「ポケモンGO(ゴー)」でポケモンを探していたといい、駆け付けた県警古川署員がその場で厳重注意した。
同署によると、2人はポケモンを探して市営住宅の敷地内に侵入。集合住宅の間をうろうろしていたところ、不審に思った住人の男性が「何をやっているんだ」と注意し、口論に発展したという。住人が110番した。
2人は大崎市内に職場があり、日本語ができた。署員が注意すると、「すみませんでした」と反省していたという。 【時事通信社】
http://news.ameba.jp/20160722-1247/
~~~
ポケモン探しにユーザー殺到、公園や観光地で迷惑行為も
TBS News-i 2016/7/25 23:58
先週、日本でも配信が始まった「ポケモンGO」。スマホを見ながら歩いている人を多く見かけるなど、大ブームとなっているポケモンGOですが、自動車や自転車のながら運転での事故が相次いでいます。
いつもの月曜日とは明らかに違っていました。
「結構、驚きですね。いつもあまり人がいないので」(男性)
東京・墨田区の錦糸公園にはスマホの画面をのぞき込み、はいかいする人たち。
「ポケモン捕りながら帰るんで、歩くのも全く苦じゃないですね」(男性)
空前の大ブームとなっている「ポケモンGO」。珍しいポケモンを入手できるとされる人気スポットにはユーザーが殺到しています。名古屋市の公園、この公園を上空から見るとポケモンを捕まえる「モンスターボール」に似ているとして、ファンの間では聖地と話題となっています。
大阪でも・・・
「すごい人おるよ、みんな下を向いて画面を見ています」(記者)
一心不乱にポケモンを探す人たち。
「(ルールとか家の中で決まっている?)お母さんがはまっているので言われてない」(男の子)
観光地にも、ユーザーが押し寄せ、混雑に拍車をかけています。
「鳥居を抜けた場所もポケストップになっています」(記者)
ポケストップはアイテムを入手できる場所として設定されています。ユーザーは、景色には目もくれず、目線は画面へ。夢中になるあまり、通行の妨げになる人も。
「ここをどういう場所と心得て来てはるかなって。神聖な場所であるということをご存じなのかどうかお伺いしたい」(境内にある店の女性)
大阪城公園でも、多くのユーザーを確認。目立つのは、自転車に乗りながらスマホを操作する危険な行為です。
「待って待って待って・・・ケーシィ(キャラの名前)」(自転車に乗った人)
「 鷹の目で見ているから大丈夫」(自転車に乗った人)
こうした事態に動き出した県知事がいます。
「大変安全に遊べる全国でも珍しいところだと思いますから、ひょっとしてポケモンの名所になるのかなと」(鳥取県 平井伸治知事)
鳥取県の平井知事が掲げたのは、「鳥取砂丘スナホ・ゲーム解放区宣言」。砂丘では街なかよりも安全に「ポケモンGO」をプレーできるとアピールしました。
「ポケモンGO」をめぐっては、早くもネット上では、珍しいキャラクターを持っているなどとする個人のアカウントが売買されていることがわかりました。運営側は、こうした行為を禁止しています。
ポケモンGOに熱狂する日本列島。その一方で、ユーザーのモラルが問われています。(25日23:07)
http://news.merumo.ne.jp/article/genre/4826978
「レアポケモン」探し転倒=自転車の女性-栃木県警
2016年07月25日 12時04分
提供:時事通信
栃木県警は25日、同県壬生町の公園で、近くに住む女性(45)が自転車に乗りながらスマートフォン向けゲーム「ポケモンGO(ゴー)」をし、転倒して頭に軽いけがをしたと発表した。女性は「ツイッターで、公園内にレアなポケモンがいると知り探していた」などと話したという。
県警によると、女性は24日午前1時半ごろ、息子と2人でスマホを操作しながらそれぞれ自転車を運転。石段に気付かず衝突し、転倒した。
23日夜には、同県真岡市の県道で女子短大生(20)運転の乗用車が追突事故を起こした。このほか、道交法違反で男性(27)と女性(41)に交通反則切符を切った。いずれも「ポケモンを探しながら車を運転していた」と話したという。 【時事通信社】
http://news.ameba.jp/20160725-513/
「ポケモンGO」全国でトラブル、熱中しすぎてヒグマと遭遇も
TBS News-i 2016/7/26 01:19
先週、日本での配信が始まった世界的人気のゲームアプリ「ポケモンGO」。珍しいモンスターを捕獲しようと熱中するあまり、交通事故や事件に巻き込まれるケースや、山の中に立ち入ってヒグマに遭遇するなど全国各地でトラブルが相次いでいます。
24日午後10時、東京・池袋の西口公園前にスマートフォンを手にした300人近い人たちが集まっていました。
「2、3分前に来たばかり。ここがすごく良いと聞いたので」(男性)
「強いポケモンがいっぱいいるという、うわさを聞いて。いっぱいいます」(男性)
先週、22日の金曜日に日本での配信が始まった「ポケモンGO」。アプリをダウンロードしゲームに熱中する人たちが増え続ける一方、全国各地で様々なトラブルが相次ぎました。
「男子大学生は『ポケモンGO』をしながら、赤信号の交差点に進入し、横断していた自転車の女性と接触したということです」(記者)
先週金曜日の午後7時ごろ、東京・練馬区で「ポケモンGO」をしながら自転車を運転していた男子大学生(10代)が赤信号を無視して交差点に進入し、50代の女性が運転する自転車と接触しました。「ポケモンGO」をめぐる交通事故は、これが都内では初めてです。また、都内で「ポケモンGO」をしながら車を運転していたとして道交法違反の疑いで5人が摘発されましたが、こうした摘発は全国各地で相次いでいます。
事故だけではなく事件も起きています。23日夜には、JR渋谷駅近くで20代の女性が珍しいポケモンの画像を「スクリーンショット」と呼ばれる機能で保存した際、近くにいた男(27)が自分が撮影されたと勘違いし、女性に対して暴行を加える事件がありました。
「ポケモンGO」をめぐっては、珍しいポケモンを追って立ち入り禁止の場所に入ってしまうという問題が世界中で起きています。日本では、北海道長万部町で先週金曜日の夜、「ポケモンGO」をやっていた東京理科大の学生が山林に立ち入りヒグマに遭遇したということです。
配信直後から始まった「ポケモン狂騒曲」とも呼ばれる社会現象。かわいらしいポケモンたちを悪者にしないためにも、ゲームを遊ぶ人たちのマナーが求められています。(25日18:06)
運転中にポケモン=玉突き事故で1人軽傷-滋賀
2016年07月25日 13時39分 提供:時事通信
25日午前7時25分ごろ、大津市浜町の県道で乗用車3台が絡む玉突き事故があり、追突された男性(29)が首に軽傷を負った。追突した同市の会社員男性(21)は「運転しながらスマートフォンでポケモンGO(ゴー)をしていた」と話しており、滋賀県警大津署が自動車運転処罰法違反(過失運転致傷)の疑いで調べている。
同署によると、会社員男性が乗用車で県道を走行中、前方で信号待ちのため停車していた車に追突し、さらにもう1台が巻き込まれた。会社員男性は「ポケモンを探すのに夢中になり、前の車が止まっているのに気付くのが遅れた」と説明しているという。 【時事通信社】
http://news.ameba.jp/20160725-554/
ポケモン探しの女性に暴行=「撮影された」勘違い、男逮捕-警視庁
2016年07月25日 12時41分
提供:時事通信
ゲームアプリ「ポケモンGO(ゴー)」で遊んでいた女性の手をつかんだとして、警視庁渋谷署は25日までに、暴行容疑で職業不詳の男(27)を現行犯逮捕した。女性が画面を保存したところ、男は自分が撮影されたと勘違いしたという。
逮捕容疑は23日午後9時半ごろ、東京都渋谷区道玄坂の歩道上で、自営業の20代女性の右手を強くつかむ暴行を加えた疑い。
渋谷署によると、女性がゲーム画面を撮影する「スクリーンショット」をした際、男が「俺のことを撮っただろう。写真を消せ」と迫り、スマートフォンを持っていた女性の右手を強くつかんだ。女性は「珍しいポケモンが出たので、捕まえる前に写真を撮ろうと思った」と話しているという。
同ゲームをめぐる事故や交通違反も頻発。22日午後7時ごろ、練馬区春日町の区道で自転車に乗ってゲームをしていた埼玉県の10代の男子大学生が赤信号を無視し、50代の女性の自転車と衝突。両者にけがはなかった。ほかに、24日にかけて足立区などでスマホを操作しながら自動車を運転していた5人が反則切符を切られた。 【時事通信社】
http://news.ameba.jp/20160725-514/
「ポケモンGO」していた男性、歩いて高速道路に立ち入る
TBS News-i 2016/7/25 07:29
24日夜、スマートフォンの人気ゲーム「ポケモンGO」をしていた日系ブラジル人の男性が、岐阜県美濃市の高速道路に歩いて立ち入り、警察から厳重注意を受けました。
24日午後9時ごろ、岐阜県美濃市の東海北陸自動車道の上り線で、「高速道路上を人が歩いている」と警察に複数の通報がありました。
警察官が駆けつけたところ、可児市の日系ブラジル人の男性(24)が路肩を歩いているのを発見。岐阜県警によりますと、男性はスマートフォンで「ポケモンGO」をしていて、ゲームのモンスターを探していたということで、警察は口頭で注意をして、男性を帰宅させました。
岐阜県警は「高速道路には絶対に立ち入らないで欲しい」と、「ポケモンGO」利用者らに注意を呼びかけています。(25日05:35)
http://news.merumo.ne.jp/article/genre/4822783
ポケモン探し敷地侵入=外国人2人、住民と口論-宮城
2016年07月22日 21時49分 提供:時事通信
22日午後3時ごろ、宮城県大崎市三本木蟻ケ袋の市営住宅で、敷地内に立ち入った外国人男性2人と住人が口論になった。2人は国内配信が始まったスマートフォン向けゲーム「ポケモンGO(ゴー)」でポケモンを探していたといい、駆け付けた県警古川署員がその場で厳重注意した。
同署によると、2人はポケモンを探して市営住宅の敷地内に侵入。集合住宅の間をうろうろしていたところ、不審に思った住人の男性が「何をやっているんだ」と注意し、口論に発展したという。住人が110番した。
2人は大崎市内に職場があり、日本語ができた。署員が注意すると、「すみませんでした」と反省していたという。 【時事通信社】
http://news.ameba.jp/20160722-1247/