限界集落に人を呼ぶ!20代女性の古民家ビジネス成功のカギは「適応」
限界集落に人を呼ぶ!20代女性の古民家ビジネス成功のカギは「適応」
/2016年2月11日/
外国人旅行客が選ぶ日本での観光先に、ある変化が起きています。均一化していく世界において海外からの観光客の多くは、どこも同じ様なショップが軒を並べる大都市よりも日本ならではの原風景を求めて田舎に滞在するケースが増加してきているんです。
日本の生活文化を継承する古民家一棟貸し宿
限界集落に人を呼ぶ!20代女性の 古民家 ビジネス 成功のカギは「適応」
東京から1時間半。山梨県笛吹市芦川町にある古民家一棟貸し宿「LOOF」もそんな外国人観光客に人気のステイ先。富士山まで30分の距離にある芦川町ですが、産業も観光もなく街には高齢者たちの姿が目立つ、いわば限界集落。しかしその一方で、関東最多である150もの古民家をもつ地域でもあります。
IMG_4006限界集落に人を呼ぶ!20代女性の 古民家 ビジネス 成功のカギは「適応」
「LOOF」は、芦川町で幼少期から高校までを過ごした保要佳江さんが代表を務める宿。大学から社会人と東京で生活する中で、自分が暮らしていた芦川の素晴らしさを再実感し、地元に帰って活動をはじめました。
活動ミッションを「地方に持続可能な小さなビジネスモデルを創り、集落に残る日本の生活文化を継承する」とし、より多くの人たちに今なお残る日本の古き良き生活文化を体感してもらうために、築100年以上の歴史を刻む味わい深い日本の古民家をリノベーション。和をベースにしながらも使いやすくてくつろげる空間を誕生させました。
懐かしさとモダンの融合
限界集落に人を呼ぶ!20代女性の 古民家 ビジネス 成功のカギは「適応」
築100年の古民家をリノベーションして2014年オープンした「LOOF」は、1日1組限定で宿泊できる1棟の貸し宿。
古民家の一棟貸しなので、屋内がとにかく広い!キッチンやベッドルーム以外にも囲炉裏机を囲んでワイワイできる「語りの間」やゆったりソファーが置いてある「集いの間」があるので仲間たちと思い思いの時間を過ごすことができます。
次ページ:LOOFが外国人観光客にウケるわけ
さらに、浴室の檜風呂は外国人も大喜び! 鍵を渡して終わりという一棟貸しが多い中、食事も用意されているので、料理が苦手な人でも安心して泊まれます。地元の食材を使った縁側BBQディナーか囲炉裏山賊料理を選ぶことができます。
古民家の良さを残しつつ、現代の生活に合わせた空間づくりをしていることも人気の理由のひとつ。例えば無料Wi-Fiやタブレット端末などデジタル設備が充実していますし、仲間とわいわい楽しむスペースだけでなく、一人の時間を楽しみたい時のための2畳ほどの小さな空間も用意。
LOOFのコンセプト「イナカに暮らすように泊まる宿」の通り、「現代生活に適応」することに着目したこだわりが、空間づくりに見えてきます。
古民家に泊まることを目的とする旅は、そこで流れる時間や空気、仲間や家族と気兼ねなく過ごす時間をたっぷりと味わえることが何よりも贅沢。たまには観光地めぐりはお休みして、古民家ステイの醍醐味を感じてみては。
この記事が掲載された「ジモトのココロメルマガ02/17号」その他の記事を読む
住所:山梨県笛吹市芦川町中芦川559-1
電話番号: 080-3509-9938
お問い合わせ:問い合わせ(8:00〜21:00)
公式サイト: http://loof-ashigawa.com
LOOF
~~~~~~~~~~~~
松崎 桃子
東京生まれ。構成作家、ライター。 パリ第8大学造形美術学部修士課程終了。パリ滞在を経て、自分が生まれた日本をもっと知りたい!と思うようになりました。特に芸術祭が開催される場所を巡るのが好きです!
http://jimococo.mag2.com/chubu/yamanashi/fuefukishi/5319?l=fox08dd07c
/2016年2月11日/
外国人旅行客が選ぶ日本での観光先に、ある変化が起きています。均一化していく世界において海外からの観光客の多くは、どこも同じ様なショップが軒を並べる大都市よりも日本ならではの原風景を求めて田舎に滞在するケースが増加してきているんです。
日本の生活文化を継承する古民家一棟貸し宿
限界集落に人を呼ぶ!20代女性の 古民家 ビジネス 成功のカギは「適応」
東京から1時間半。山梨県笛吹市芦川町にある古民家一棟貸し宿「LOOF」もそんな外国人観光客に人気のステイ先。富士山まで30分の距離にある芦川町ですが、産業も観光もなく街には高齢者たちの姿が目立つ、いわば限界集落。しかしその一方で、関東最多である150もの古民家をもつ地域でもあります。
IMG_4006限界集落に人を呼ぶ!20代女性の 古民家 ビジネス 成功のカギは「適応」
「LOOF」は、芦川町で幼少期から高校までを過ごした保要佳江さんが代表を務める宿。大学から社会人と東京で生活する中で、自分が暮らしていた芦川の素晴らしさを再実感し、地元に帰って活動をはじめました。
活動ミッションを「地方に持続可能な小さなビジネスモデルを創り、集落に残る日本の生活文化を継承する」とし、より多くの人たちに今なお残る日本の古き良き生活文化を体感してもらうために、築100年以上の歴史を刻む味わい深い日本の古民家をリノベーション。和をベースにしながらも使いやすくてくつろげる空間を誕生させました。
懐かしさとモダンの融合
限界集落に人を呼ぶ!20代女性の 古民家 ビジネス 成功のカギは「適応」
築100年の古民家をリノベーションして2014年オープンした「LOOF」は、1日1組限定で宿泊できる1棟の貸し宿。
古民家の一棟貸しなので、屋内がとにかく広い!キッチンやベッドルーム以外にも囲炉裏机を囲んでワイワイできる「語りの間」やゆったりソファーが置いてある「集いの間」があるので仲間たちと思い思いの時間を過ごすことができます。
次ページ:LOOFが外国人観光客にウケるわけ
さらに、浴室の檜風呂は外国人も大喜び! 鍵を渡して終わりという一棟貸しが多い中、食事も用意されているので、料理が苦手な人でも安心して泊まれます。地元の食材を使った縁側BBQディナーか囲炉裏山賊料理を選ぶことができます。
古民家の良さを残しつつ、現代の生活に合わせた空間づくりをしていることも人気の理由のひとつ。例えば無料Wi-Fiやタブレット端末などデジタル設備が充実していますし、仲間とわいわい楽しむスペースだけでなく、一人の時間を楽しみたい時のための2畳ほどの小さな空間も用意。
LOOFのコンセプト「イナカに暮らすように泊まる宿」の通り、「現代生活に適応」することに着目したこだわりが、空間づくりに見えてきます。
古民家に泊まることを目的とする旅は、そこで流れる時間や空気、仲間や家族と気兼ねなく過ごす時間をたっぷりと味わえることが何よりも贅沢。たまには観光地めぐりはお休みして、古民家ステイの醍醐味を感じてみては。
この記事が掲載された「ジモトのココロメルマガ02/17号」その他の記事を読む
住所:山梨県笛吹市芦川町中芦川559-1
電話番号: 080-3509-9938
お問い合わせ:問い合わせ(8:00〜21:00)
公式サイト: http://loof-ashigawa.com
LOOF
~~~~~~~~~~~~
松崎 桃子
東京生まれ。構成作家、ライター。 パリ第8大学造形美術学部修士課程終了。パリ滞在を経て、自分が生まれた日本をもっと知りたい!と思うようになりました。特に芸術祭が開催される場所を巡るのが好きです!
http://jimococo.mag2.com/chubu/yamanashi/fuefukishi/5319?l=fox08dd07c