【防衛省】中国海軍艦艇の動向について | 日本のお姉さん

【防衛省】中国海軍艦艇の動向について

石原ヒロアキさんの連載

「日の丸父さん」
第5話「自衛隊の糧食」

オチがいいです

http://okigunnji.com/url/109/
※バックナンバーも全部見れます
----------------

こんにちは。エンリケです。

はっきり申し上げて、
いまや、「対支融和」を訴える御仁は
売国奴と断定して差し支えないでしょうw


嫌なことから目を背けることで
何とかなった時代も、もう終わりました。


敵とは戦わなければ、
国民一人一人が損害を直接肌身で感じる。
時代に入ったのでしょう。


ちなみに防衛省幹部とは、
大臣~局長クラスのことです。


エンリケ

--------------------------------------

【防衛省】

中国海軍艦艇の動向について
平成28年6月15日
防衛省

6月15日(水)午前3時30分頃、海上自衛隊のP-3Cが、口永良部島(鹿児島県)西
の我が国の領海を南東進する中国海軍ドンディアオ級情報収集艦1隻を確認しました。

その後、午前5時頃、当該情報収集艦が屋久島南の我が国の領海から出域し、
南東へ向けて航行したことを確認しました。

http://www.mod.go.jp/j/press/news/2016/06/15a.html


-----------------------------------
【産経】

2016.6.15 12:47

中国軍艦が一時領海侵入 口永良部島周辺海域 海警行動は発令せず

防衛省は15日、中国海軍の艦艇が鹿児島県の口永良部島周辺の領海に入ったと発表した。
同海域の領海に中国艦が入るのは初めて。中国艦はすでに領海を出ている。自衛隊に対して
海上警備行動は発令されていない。政府は警戒監視を強めて情報収集を進めるとともに、
中国の意図の分析を急いでいる。

防衛省によると、15日午前3時30分ごろ、中国海軍のドンディアオ級情報収集艦1隻が、
口永良部島西方の領海を南東に進むのを海上自衛隊のP3C哨戒機が上空から確認した。
同艦は約1時間半後の午前5時ごろ、鹿児島県の屋久島(鹿児島県)南方から領海を出た。
海自は中国艦に「日本の領海に入っている」と無線で警告した。

防衛省幹部は中国の狙いについて「10日から同海域で行っている日米印共同訓練
『マラバール』に参加しているインド艦艇2隻を追尾した可能性もある」との見方を示している。

政府は、今回の動きが国際法上認められる「無害通航」に当たるかどうかの分析などを
急いでいる。中谷元防衛相は記者団に「非常に例が少ないことだ。今後も中国艦艇の動きに
注目して警戒監視をしていきたい」と述べた。

中国海軍の動きをめぐっては、今月9日にジャンカイI級フリゲート艦1隻が尖閣諸島
の久場島北東の接続水域に入ったのを護衛艦「せとぎり」が確認されている。
外務省が中国側に抗議していた。
http://www.sankei.com/politics/news/160615/plt1606150027-n1.html


◎軍事情報
のバックナンバーはこちら
⇒ http://archives.mag2.com/0000049253/index.html?l=fox08dd07c