前に進むために反対はしないよ。ただし、謝罪し続ける必要はないと思う。 | 日本のお姉さん

前に進むために反対はしないよ。ただし、謝罪し続ける必要はないと思う。

オバマ大統領の広島訪問、国連関係者から歓迎の声
TBS News-i 2016/5/11 09:54

オバマ大統領が広島を訪問することについて、国連からは訪問を歓迎する声が相次いでいます。

「オバマ大統領が広島を訪問し、原爆がとてつもない苦痛をもたらしたことを認識することは、とても良いことだ」(リュッケトフト国連総会議長)

国連総会のリュッケトフト議長は10日、このように述べ、オバマ大統領の広島訪問を歓迎しました。また、オバマ大統領が「核兵器のない世界」を目指す姿勢を示した2009年のプラハ演説に触れたうえで、広島訪問が核兵器廃絶に貢献することを期待すると表明しました。

一方、国連のドゥジャリク報道官は記者会見で、「潘基文(パン・ギムン)事務総長はオバマ大統領の広島訪問を心から歓迎している」としたうえで、「訪問が核軍縮に向けた世界的なメッセージとなることを期待している」と述べました。(11日07:25)
http://news.merumo.ne.jp/article/genre/4482658

オバマ大統領が27日に広島訪問、NY市民は
TBS News-i 2016/5/11 08:23

 オバマ大統領の広島訪問について、アメリカ・ニューヨーク市民の反応です。

 「南シナ海とか、世界の不安定な地域情勢に対して、日米同盟の存在を示す意味からもすばらしいことだと思います。アメリカ政府が、かつて行った行為に対して大統領は謝罪すべきだと思います」(男性)

 「私たちの世代の前のことについて謝罪するのは難しいと思う。原爆投下は戦時中に行った判断ですから。でも、日米両国が関係を強化して同盟を継続することは大事だと思う」(女性)

 「いいタイミングだと思う。大統領の広島訪問は、両国関係や雇用、株価にもいい影響を与えると思う。歓迎よ」(女性)

 「原爆投下は間違っている。とても間違っている。必要はなかったし、大勢の罪のない人々を殺してしまった」(男性)

 「うーん・・・、大統領は謝罪する必要はないよ。アメリカは最終的にはやりたいことをやるんだから」(男性)

 「大統領の過ちではないし、彼がその立場だったら原爆投下したとは思わないわ。アメリカ政府に代わって謝罪すべきかどうかって? それが両国関係を損ねることはないと思うけど、必要だとは思わない」(女性)

 「謝罪が必要なのであれば平和のために賛成だし、前に進むために反対はしないよ。ただし、謝罪し続ける必要はないと思う。原爆投下は必要だったとは思わないけどね」(男性)
(11日03:01)
http://news.merumo.ne.jp/article/genre/4482348

NY市民にも、なかなか賢いことを言う人がいるもんだ。
 「謝罪が必要なのであれば平和のために賛成だし、前に進むために反対はしないよ。ただし、謝罪し続ける必要はないと思う。原爆投下は必要だったとは思わないけどね」(男性)